きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ中小企業診断士に? 21.大学院に入る(上)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったかをつづるシリーズ 21回目の今回は、大学院に入るお話です。 もともとは大学院ではなくて「中小企業大学校」へ入り 中小企業診断士の2次の合格権利を取ろう…

なぜ中小企業診断士に? 20. ついに 逆ギレ! 中小企業大学校に入る?

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったのかをつづるシリーズ 20回目です。 初回はこちら(コンプレックスからの脱却) 浪人が長かった私。 中小企業診断士の受験6年目の2006年。 1次試験に3回目…

ローソンがやって来た

近所に「ローソン」がオープンしました。 以前は、この地域の人しか知らないマイナーな名前の コンビニだったのですが、ブランド転換したのです。 顔なじみの店長さん(若い社員さん)は、そのまま残ると 聞いていたので、おめでとうを言いに、入ってみまし…

船場吉兆の廃業に思う

経営再建を断念して、船場吉兆が廃業。 このニュースを受け、今週は多くの各テレビ局が改めて 「飲食店の料理使い回し」を取り上げていました。 モザイク映像で登場した一人の女性は、 「勤めていた居酒屋でもやっていた」と語ります。 食べ残しを捨てようと…

なぜ中小企業診断士に? 19. 診断士の登録証が届きました

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ19回目です。 これを書いているのは2008年5月。 先ごろ、中小企業庁から「中小企業診断士登録証」が届きました。 ずっと「資格を得る…

りそな銀行にて。「単なる私的な小集団」、そんな言い方しなくたって。

私って、「単なる私的な小集団」 なんだそうです(不機嫌)。 りそな銀行へ用事を済ませに行ったところ、 仕事用口座の「顧客属性等照会書」を見る機会がありまして、 書類に印字してあったカテゴリーが冒頭のそれ。 私の事務所「リバーオフィス」は株式では…

カレーでガッテン 専門家が評価したのは素人のカレー

久しぶりに実家へ帰り、母から面白い話を聞きました。 NHK番組『ためしてガッテン』で、カレーを取り上げた回のこと。 5人にカレーを作ってもらい、 専門家に一番おいしいカレーを 評価してもらうコーナーがあったそうです。 興味深いのはその結果。 高…

ある研修プロジェクに参加した所感

ひと月くらい前から、 ある企業が主催する大規模な研修プロジェクトに 参加させていただいていたのですが、本日、無事に終わりました。 数人の外部講師の一人として入り、パワーポイントを共作したり、 読み合わせ、改善提案、反省会など、本社の方々を含め…

JAZZ at 帝国ホテル

記者をしていてよかった。 そう思うことがたびたびあるわけですが、 本日もそうでした。 この8月に東京(12,13日)と大阪(15,16日) で開催される 帝国ホテル 『インペリアル・ジャズ・コンプレックス2008』の プレス説明会に行ってきました。 *昨年200…

セミナーご参加者からのうれしいハガキ 

先日、浜松にて行なった講演に参加くださった経営者の方から、 https://reikosetogawa.seesaa.net/article/200805article_14.html うれしいおハガキが届きました。 講演では、顧客満足以上に大事なのは社員満足です、という話を たくさんの具体例を交えてお…

なぜ中小企業診断士に? 18. 浪人生の1次試験 必勝法

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ18回目です。 2006年、受験も6年目に入りました。 2回目のゼロからの出発でした。 そして、同年06年8月に行なわれた1次試験に合格。 …

なぜ中小企業診断士に? 17. 受験ストレスで胃潰瘍

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづる シリーズ17回目です。 私の受験記録はなかなかのドラマです(笑) ↓ 1年目 …1次試験敗退 2年目 …1次試験合格! 2次試験敗退 3年目 …2…

なぜ中小企業診断士に? 16.受験倦怠期

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ16回目です。 2005年、受験6年目。 以前のように、昨年の1次試験の合格権利を使って2次試験だけに集中。 なかなかよく書けた、とい…

なぜ中小企業診断士に? 15.目で見る管理

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ15回目です。 2004年、受験5年目に突入しました。 私は有志の勉強会(9人)を立ち上げて、 週末の終日、都内の区民間で仲間と勉強し…

なぜ中小企業診断士に? 14.最も悔しい負け方

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ14回目。 受験4年目となった2003年は、 人生って甘くない。そう思った年でした。。。 2年目で1次に初合格。3年目で2次敗退。 なん…

なぜ中小企業診断士に? 13.受験3年目

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの過程を書くシリーズ13回目。 1年目 1次試験敗退 2年目 1次試験合格♡ 2次試験敗退 3年目は、2次試験だけ受けることにしました。 去年の1次合格の権利…

なぜ中小企業診断士に? 12. 初の2次試験

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりをつづるシリーズ12回目。 2001年。2回目の挑戦で1次試験に合格! 2次試験へと進みました。 2次試験はマークシートではなく筆記です。 計4社の経…

浜松の楽器博物館に行ってきました

講演の仕事で赴いた浜松。 出張では、時間の許す限り“寄り道”をするのが習慣です。 浜松といえばピアノ。 今回は、「浜松市 楽器博物館」に決定しました♪ 寄り道は、16年続けている旅館の取材から自然発生した習慣です。 旅館という業態は、地域に根ざした…

浜松にて 坂本光司先生と講演

浜松へ講演に行ってきました。 今回出向いたのは、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の総会。 同フォーラムのリーダーである法政大学大学院・坂本光司教授から 声を掛けていただきました。 昨春~今春まで私は同校の学生で、後期に坂本教授の授業を受…

「太陽のような人」の本当の意味とは?

こんにちは。 ベランダーの瀬戸川礼子です。 「ベランダー」とは、自らもそうである“いとうせいこうさん”が 考案した、「ベランダ」+「ガーデナー」から成る造語です。 ベランダーにとって、緑がぐんぐんと伸び行くこの季節は、 命の輝きを最も実感できる時…

なぜ中小企業診断士に? 11.「合格1次試験」

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの道のりを綴るシリーズ11回目。 2001年。 2回目の挑戦となった1次試験。 その結果はーーーー、 合格! あのときのうれしさといったら! 合否はネットでも見る…

なぜ中小企業診断士に? 10. 診断士受験にかかったお金と有志の勉強会

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを書いているシリーズ。 今回は10回目。 診断士試験にかかったお金はいくら?をご紹介します。 2000年1月から始まった診断士の勉強と受験。 1年目にかかった経…

なぜ中小企業診断士に? 9. 単語帳の活用法について

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士の受験記録をつづっているシリーズ、 前回8回目は、経済学で感動した「貨幣価値」についてでした。 今日は単語帳の活用についてです。 マイ教科書をつくり始める前は、 …

なぜ中小企業診断士に? 8.貨幣価値について

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴っている シリーズの8回目です。 前回7回目は、中小企業診断士になるために、 自分で自分の教科書を作ったというお話でした。 今日は、経済学のマイ教科…

なぜ中小企業診断士に? 7.自分用の教科書のつくり方

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづっているシリーズ。 民間の学校の教科書が分かり難いので、 自分で自分の教科書をつくろうと決めた! これが合格への大きな一歩となった。 ここまでが前…

POPの大切さ ~当店自慢のロングセラー商品です~

フリーランスだと、ゴールデンウイークは さほどゴールデンな感じではありませんが それでも世間のうきうきがふわっと伝染してきます。 今日は天気もいいし、 仕事はちょっと置いといて散歩に出掛けました。 帰りに、ごほうびとして(・・・何か良い事したっ…

なぜ中小企業診断士に? 6.自分用の教科書を作る

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ 今日は6回目。自分用の教科書をつくる話です。 前回5回目 「不合格の1年目」はこちら 初めての1次試験は散々な結果に終わりました。 特に、…

なぜ中小企業診断士に? 5. 不合格の1年目

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったのか? をつづるシリーズ5回目。 前回は、民間の学校で学ぶと決めたものの 日本語の教科書をまったく理解できないという話でした。 こちら。 日本語の記事を…

なぜ中小企業診断士に? 4. 「教科書が理解できない」

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったのか? をつつるシリーズ、4回目です。 今日は、民間の受験校に通い始めたお話。 ささっと受験校を決めた私は、 早速、教科書を受け取りに行きました。 学校…

なぜ中小企業診断士に? 3.受験道へ

こんにちは。 ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったかを綴るシリーズ。 中小企業診断士の勉強を始めるまでに7年、 取り掛かってから合格まで7年。 高卒でよく合格までがんばった と言ってくれる方もいますが、 こ…