セミナー
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日は静岡での管理職研修2回目。「いい会社が大切にしていること」をテーマに講義とディスカッションを行いました。 うれしかったのは、・5年前に窓口をしてくれた方と再会できたこと、…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 山梨県と山梨総合研究所のコラボ講座「観光おもてなし講座 ~宿泊者の体験を最大化する“時”のつくりかた~」。 今日の前半は、山梨・身延(みのぶ)町の宿坊・覚林坊の樋口純子さんをゲスト…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日は企業でリーダー研修を行いました。毎年、伺ってきた企業ですが、コロナ禍はオンラインになったりして久しぶりのリアル再会がうれしい一日でした。 事務局や部門の方々が、学びを本…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 最近、山梨県とのご縁が続いています。 今日はまた新たな講座「観光おもてなし講座 ~宿泊者の体験を最大化する“時”のつくりかた~」を行いました。 山梨総合研究所と県のコラボ講座「キ…
こんにちは。講演・研修講師で、経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日のテーマはこちらです。 「研修で、隣の人と話し合いをさせられるのが嫌だ」 案件 自分もそうだ、という方、少なくないと思うんです。 ただ話を聞いていればいい、…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日は、PENTAS YAMANASHI(山梨県立大学を中心に学生と社会人が学ぶ講座)の「観光実践マネジメント講座」最終回でした。 全8回のうち半分は、実践マネジメントにかかわるさまざまな基…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日は、講師を務めていますPENTAS YAMANASHI(山梨県立大学を中心に学生と社会人が学ぶ講座)の「観光実践マネジメント講座」7回目でした。 この講座は、高付加価値がテーマの一つでもあ…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今年最後の仕事は、山梨県立大学を中心に学生と社会人が学ぶ講座PENTASの「観光実践マネジメント講座 6回目」でした。 ゲストにベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツの高萩徳宗(…
こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日は、講師を務めていますPENTAS YAMANASHI(山梨県立大学を中心に学生と社会人が学ぶ講座)の「観光実践マネジメント講座」5回目。 ゲストに山代温泉「宝生亭」の女将・帽子山 …
こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。昨日は、山梨県立大学を中心に学生と社会人が学ぶ講座 PENTAS YAMANASHIで私が講師を担当しています「観光実践マネジメント講座」の3回目。 南三陸ホテル観洋の女将・阿部憲子さんに…
こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 山梨県立大学を中心に、学生と社会人が共に学ぶ講座「PENTAS YAMANASHI」。今日は、私が担当する「観光実践マネジメント講座」の2回目。 実践者として島根県さぎの湯温泉「竹葉」の…
こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日から「PENTAS YAMANASHI」の「観光実践マネジメント講座」を受け持つことになりました。 オンライン講座です。左は杉山教授。 地域創生を担う人財育成を目的に、山梨県立大学を…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日のテーマは「10cmだけ背伸びしたら見える世界」です。 全力で嫌がるほどじゃない。 でも、好んでやりたくない。 そういうことって、結構ありますよね。 ~ ~ ~ 昨夜は、そのテーマ…
今日は、あるものづくり企業にて 3時間のオンライン研修でした。 年1回の3年目。 重ねてご縁があるのはとてもうれしいことです。 事務局とご参加のみなさま、ありがとうございます! 講演と研修は、似ているようで違います。 講演は、講師が一人でひたす…
こんばんは。 昨夜はオンライン講演を行いました。 ご希望のテーマは「人間力を高める」。 ・目的と目標 まぜるな危険 ・全てのものごとには〇〇がある ・人間力を高められるのは逆境のとき ・共感するには対話しかない ・怒ると叱る まぜるな危険 ・心理的…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 軽井沢観光協会のホスピタリティ講演会に 登壇させていただきました。 お題は「軽井沢で幸せに働くヒント!」です。 会場は、軽井沢プリンスホテル ウェスト長野 リニューアルされてきれ…
ホワイト企業大賞・特別賞受賞の お布団工房「コバックス社」で 講師として一年を通して研修を行い、今日は最終日でした。 社長の中條さん、社員さんと一緒に♪ コバックスさんのみなさんは 驚くほどの潜在能力をお持ちで、 社員さん自身が 「1年前とは別の…
こんにちは。 今日は昨日の日記です。 昨日は、愛知県の「刈谷青年会議所」で講演でした。 メンバーのお一人が、 YouTubeで私のチャンネル 【瀬戸川礼子の幸せに働き生きるヒント】 を見つけてくださり、ご縁が生まれました。 とってもうれしいことです! 講…
2022.4.11 日科技連さんのマネジメントで 企業さん向けのオンライン講演を行いました。 日科技連さんの研修室にて。女優ライト(←必須)と共にパチリ。 日科技連さんは、いつも丁寧に窓口として 対応くださってありがたいんです。 今日は恒例の企業さん。こ…
昨日は、講演で名古屋へ向かいました。 主催者は愛知フェンス防護柵事業協同組合さんです。 これまでは安全面や技術面などの講演が多かったそうですが、 働く心得も重要だということで、ご依頼いただきました。 テーマは「やりがいを持って働くとは?」でし…
こんにちは。 今日はおすすめ動画のご紹介です。 委員を務めておりますホワイト企業大賞では、 いい会社づくりを目指す仲間と 共に学んでいこう!という主旨で、 だいたい月に1回、 ホワイト企業大賞アカデミーを オンライン開催しています。 有料セミナーで…
2022年2月24日(木) この日は、「北杜塾」単体の最終回でした。 山梨県、やまなし観光推進機構、北杜市観光協会による、 全15回のおもてなし人財育成研修で、 主な参加者は、北杜市で観光業に携わる方々です。 私は講師を務めました。 最終回は、 「人間力…
こんにちは。 2月も今日でおわりですね。 時の流れはなんて早いのでしょうか。 先週は毎日、走っていた感じで、 ブログが滞っていました。 2022年2月22日(火) 2拠点開催の、やまなしおもてなし人財育成「北杜塾」と「山中湖塾」。 事務局のみなさんの計ら…
こんにちは。 今日は関東で大雪の予報。 外出の方はどうぞお気を付けください。 さて、1月28日に登壇したセミナーが 2月末までの期間限定で、 YouTubeでアップされたのでお知らせです。 やまなし観光推進機構主催の 「第5回 観光高付加価値 推進セミナー」 …
2022.2.8 山梨県と観光推進機構主催のおもてなし人財研修「北杜(ほくと)塾」。 私は講師を務めています。 12回目は「ロイヤルホテル八ヶ岳」を会場に、 「何をやらないかを考える」と 「満足と感動の違い」 について話し合いました。 同じテーマでもさまざ…
2022.1.28 昨日は、やまなし観光推進機構主催の「高付加価値化 推進セミナー」に登壇させていただきました。 オンラインです 「付加価値」。 どこでも聞く言葉ですが、 粗利(総利益)を指したり、 生産性を指したり、 何かおまけ的なものだったり、 おもて…
2022.1.27 「北杜塾」と銘打った、山梨県の観光推進機構のおもてなし人財研修。 11回目のテーマはクレーム対応で、 会場はオオムラサキセンターでした。Eテレ「昆虫すごいぜ!」のロケ地にもなったところです。 顔出しパネルがあればやらないわけにはまいり…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 日曜日はブログお休みですが、今日は特別な日。 「ホワイト企業フェスタ」楽しかった~♪ さきほど無事、終了しました! ご応募&ご参加のみなさまありがとうございます。 今年も、「お!…
近々です。 明後日2022年1月16日(日)10:00~18:00 「ホワイト企業フェスタ」をオンライン開催します。 お申し込みとプログラムはこちら! フェスタは3部構成です ・表彰式 10:00~ ・前年の大賞企業の登壇 11:05~ メゾンカカオさんと谷川クリーニング…
2022年1月11日、今年最初の出張は 山梨県とやまなし観光推進機構主催の「北杜塾」でした。 「おもてなしやまなし」を掲げる同県が行う、 おもてなし人財リーダー育成の研修で、全15回。 昨日は、講師として10回目の登壇です。 森の中の研修会場。素敵です。 …