きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

言葉

2024年3月のおついたち「良馬は毛にあらず 士たるは その志にあり」

おはようございます。2024年3月のおついたちです。 ほんとにもう3月⁉︎ カレンダーをニ度目した朝でした。 さて今月の言葉は、 「良馬は毛にあらず、 士たるは その志にあり」 (尾藤ニ洲/江戸後期の儒学者) 人が尊敬を受けるのはその外見ではなく、人格・…

猛烈に勉強しなさい。そして働きなさい。チャンスは必ずやってくる 赤松良子さん

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日、赤松良子さん(94)が亡くなられました。 労働省(現在の厚生労働省)の婦人局長で、1986年 男女雇用機会均等法 成立の中核でいらした方です。 男女雇用機会均等法 は、職場での性…

2024年2月のおついたち「「舎にひびかふ子らの弾む声さやけくあれとひたすら望む」

おはようございます。2024年2月のおついたちです。今月の言葉は、 「学舎にひびかふ子らの弾む声 さやけくあれと ひたすら望む」 (今上陛下、令和2年歌会始お題「望」) 即位を記念した御製碑にも刻まれている歌で、子どもたちの未来がさやけく(明るく清ら…

2023年11月のおついたち「御社の 静けき中に 聞え来る  歌声ゆかし 新嘗の祭」

おはようございます。2023年11月のおついたちです。 今月の言葉は、 「御社の 静けき中に 聞え来る 歌声ゆかし 新嘗の祭」(今上陛下) 新嘗(にいなめ)祭は、天皇がその年の新穀を天地の神に供えて感謝し、自らもこれを食する宮中祭祀。 その静まり返った…

2023年10月のおついたち「積善の家には必ず余慶あり 積不善の家には必ず余殃あり」

こんにちは。 2023年10月のおついたちです。 今月の言葉は、「積善の家には必ず余慶(よけい)あり 積不善の家には必ず余殃(よおう)あり」『易経』 善事を積み重ねた家は代々まで慶福を招き、不善を積み重ねた家には後世まで災禍が訪れる、という意味なん…

2023年9月のおついたち

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 8月31日~9月7日まで北海道・美瑛にワーケーションに行ってきました! 昨年2022年9月と、今年2023年2月にも行きまして今回で3回目となります。 順を追って、ブログで紹介していこうと思い…

2023年6月のおついたち「いそのかみ 古きためしを たずねつつ  新しき世のこともさだめむ」 

おはようございます。2023年6月のおついたちです。 今月の言葉は、 「いそのかみ 古きためしを たずねつつ 新しき世のこともさだめむ」(明治天皇) これは大事なことを示唆する言葉だなあと思います。 国に若者が多ければ「古きにたずねる」向きが強くても…

2023年5月のおついたち「習ひつつ 見てこそ習へ 習はずに    善悪いふは 愚なりけれ」 

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日2回目の投稿、2023年5月のおついたちです。 今月の言葉は、 「習ひつつ 見てこそ習へ 習はずに 善悪いふは 愚なりけれ」 (千 利休) 人から正しく習わずに、あらゆる物事に対して自…

昭和天皇と銀行頭取の会話

その昔、昭和天皇と面会したある銀行の頭取が、 うやうやしく言いました。 「陛下、ぜひ一度、当行にお越しください」。 すると陛下は、 「借りにですか? 預けにですか?」。 本当にあった会話らしいですよ と、ユーモア好きの年配氏から聞きました。 知性…

2023年4月のおついたち「人の功を取って我が拙を捨て 人の長を取って我が短を補う」

こんにちは。2023年4月のおついたちです。 説明の前にーー 先月のおついたちで、 この短冊を発行している神社庁のことを書きました。 超保守で差別意識があると思われる団体(日本会議が中核)なので、 私は賛同していないんだけれど、 毎月の短冊はよいから…

2023年3月のおついたち「春風を以って人に接し 秋霜を以って自ら粛む」

おはようございます。2023年3月のおついたちです。今月の言葉は、「春風を以って人に接し 秋霜を以って自ら粛む」(佐藤一斉『言志後録』より) 春風のようなあたたかさや優しさで人に接し、秋の霜のような厳しさで自分を律する、と。 佐藤一斉は江戸後期の…

2023年2月のおついたち ~心の持ちよう~

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 2023年2月のおついたちです。 今月の言葉は、「世の中のことはすべて心の持ちよう一つでどうにでもなる」(渋沢栄一) 日比谷公園にて もう一月が終わってしまったけれどあと11カ月ある、…

2023年1月の言葉 新年を迎えて

2023年、新しい年を迎えました。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 あっという間に1月4日、新年のお祝いの言葉は喪中なので書きにくいのですが、 365日後に振り返ったとき、今日からの2023年がどなたにとっても平和で幸せな年であります…

京都で漆工芸に触れる旅③ 工藝の森へ

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 先日参加しました、一般社団法人リリースさんと、一般社団法人パースペクティブさんによるツアー。 ・漆の塗師・西村圭功さん(ブログはこちら)・漆の精製・堤淺吉漆店の堤卓也さん(同…

2022年11月のおついたち ~やろうと思わなければ~

おはようございます。2022年11月のおついたちです。今月の言葉は、 「やろうと思わなければ 横に寝た箸を 竪(たて)にすることもできん」 (夏目漱石) 漱石が、職業作家として 初めて書いた作品『虞美人草』(ぐびじんそう) の登場人物に語らせた言葉です…

2022年10月のおついたち ~実りある日のくるために~

2022年10月のおついたちです。 ※ おついたちは日本古来の風習です。前月が無事に過ごせたこと、そして新しい月を迎えられたことに感謝し毎月一日に、神社で手を合わせるものです。 私は無宗教ですが、十数年前、取材先で耳にして、いい習慣だなと思って、毎…

「平気でせんといかん」。この道70年の芸妓さんの言葉

ふと思い出しました。 「平気でせんといかん」。 これは、2009年に長崎で出会った この道70年の芸妓・桃勇ねえさんの言葉。 各地にいる友人が着物姿で料亭「花月」に集い、人生初で、いまのところ最後のお茶遊びをしたときに聞かせてくれました。 12歳でこの…

美瑛でワーケーション⑤ 「君は星のかけらなんだよ」

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 2022年9月9~15日まで滞在した北海道・美瑛でのワーケーション(ほぼバケーション)滞在記5回目です。 1回目 美瑛に行ってきました2回目 滞在先について3回目 丘めぐり4回目 熊倉聖子…

「声には嘘が出るのよ」と女将さんは言った

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日のタイトルはこちら。 「声には嘘が出るのよ」と女将さんは言った 都内在住の私は、たまにバスに乗ります。 外の景色が見えて楽しいので、 地下鉄より不便だけれど、バスを選ぶことが…

2022年9月のおついたち 磨く その 力によりて  瓦とも 玉ともなるは 心なりけり

おはようございます。 2022年9月のおついたちです。 今月の言葉は、 「磨く その 力によりて 瓦とも 玉ともなるは 心なりけり」 (農業指導者 石川 理紀之助) 磨き方次第で、 割れやすい瓦にも、 輝く宝石にもできるのが、 心なのである。 ほんとそうですね…

2022年8月のおついたち 幸なき人の 幸をえつべく

おはようございます。 2022年8月のおついたちです。 今月の言葉は、 「四方の国 睦みはかりて 救はなむ 幸なき人の 幸をえつべく」 (貞明皇后。大正14年、日本赤十字病院に御下賜の御歌) 歌が詠まれた2年前の大正12年は 関東大震災がありました。 貞明皇后…

2022年7月のおついたち 苦は楽の種 楽は苦の種と知べし

こんにちは。 2022年7月のおついたちです。 今月の言葉は、 「苦は楽の種 楽は苦の種と知べし」 (徳川光圀) 徳川光圀公、つまり水戸黄門の言葉です。 ♪ 人生 楽ありゃ 苦もあるさ〜♪ あの歌の歌詞は、この言葉がモチーフだったんですね。 先日YouTubeにア…

2022年6月のおついたち 神は垂るるに祈祷を以て先と為し 、冥は加ふるに正直を以て本と為す

おはようございます。 2022年6月のおついたちです。 「おついたち」(おついたち参り)とは、 毎月一日、神社に出向いて、 先月の一か月間が無事に過ごせたお礼と、 今月の一か月間を大切に過ごしますという 宣言をする、むかしからのしきたりです。 私は無…

カタカナ語・ビジネス語にご用心

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今回のテーマは 「カタカナ語・ビジネス語にご用心。 ~劣等感を生まないために~」です。 こちら。 日本では、カタカナ語が飛び交う会話が多いです。 英語じゃない他国はどうなんでしょ…

2022年5月のおついたち ~努力する人は希望を語り、  怠ける人は不満を語る~

こんにちは。2022年5月のおついたちです。 今月の言葉は、 「努力する人は希望を語り、 怠ける人は不満を語る」(井上 靖)。 こういう話は、 人というよりも、 自分に置き換えて考えると役立ちますね。 新緑のように、 光を目指していきましょう! 今月も全…

「ラジオ体操の歌」は心理学の歌?

こんにちは。 今日は、朝ではなく、なぜか午後3時に、 「あーたーらしーい、あーさが来た きーぼーーの、あーさーだ」 と、「ラジオ体操の歌」が突如、頭に流れまして、 歌いながらデスクワークしてました。 入学式のニュースを観たからかな? ラジオ体操の…

2022年4月のおついたち 領土領海の主権回復70年

こんにちは。2022年4月のおついたちです。 今月の言葉は、 「風さゆる み冬は過ぎて まちにまちし 八重桜咲く 春となりけり」 昭和天皇 桜を見つめる想いは、人それぞれと思います。 春を喜ばれる昭和天皇のこの句にも、 格別な思いが込められています。 時…

行動よりも習慣にすれば人生が変わる

こんにちは。 今日のテーマはこちら。 「行動よりも習慣にすることの大切さ」 下記は歴史的な哲学者・アリストテレスの言葉です。 「人は物事を繰り返す存在である。 従って、優秀さとは行動によって得られるものではない。 習慣になっていなければならない…

「損得で褒める」ことをどう思う?

こんにちは。 昨日、ワクチン接種3回目を行い、 左手が痛いけれど、文字は打てます♪ 今日のテーマはこちら。 「損得で褒める」ことをどう思う? 小林正観さんという方の言葉が あるメルマガで紹介されていて、 なるほど~と思ったので、それを紹介します。 …

2022年3月のおついたち 徳は孤ならず

2022年3月のおついたちです。 あっという間に3月ですね。 さて、今月の言葉は、 「徳は孤ならず 必ず隣あり」『論語』 〜誠実な姿勢と言動 人を思いやる心と行動、 これら徳を積むことを心がけている人は、 孤立することなく、 必ずよき理解者が助けてくれる…