きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

桜の新宿御苑で思う「麻の中のよもぎ」

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 2023.3.30桜の新宿御苑で友人と10年ぶりに再会しました。 世間は春休み。外国人観光客も増え、多くの人でにぎわっていました。 友人は大学で教えています。いろいろな話を聞いて、私が診…

「追い詰められ力」が最強な理由

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日のテーマは「追い詰められ力が最強な理由」です。 私はこれまで、素晴らしい実績を持つ人に数えきれないほどお会いして、取材させてもらってきました。 その共通項を7つに絞った本が…

カワムラモータースの河村将博さんと語り合いました

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日は、日本経営品質賞受賞企業であるカワムラモータース(福井)の河村将博さんと、都内で仕事の打ち合わせでした。 ヘビメタを愛する河村さんです。トップクラスのITエンジニアでもあ…

研修講師の間宮隆彦さんと、語り合うご飯会

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日は、研修講師の間宮隆彦さんと、会議という名のご飯会でした。 間宮さんはIBM勤務時代、世界の上位7人に入る敏腕営業マンで、その秘訣は「誰よりも無理すること」でした。 睡眠時間を…

渡嘉敷島の国吉佳奈子さんと再会しました

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 沖縄の離島物産展が開かれている東京駅グランスタで、 渡嘉敷(とかしき)島の国吉佳奈子さんと再会しました。 2023.1.25 佳奈子さんはリーフイン国吉とホテルケラマテラスのオーナーで、…

北島三郎ファイナルコンサートで涙、涙

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨年の話ですが、これを書いておかないと。 2022年12月7日に行ってきたのです。 芸道60周年北島三郎 明治座ファイナルコンサート ファンの方々に混じってお邪魔した感じでしたが、自分が…

京都で漆工芸に触れる旅② 漆の精製「堤淺吉漆店」の堤卓也さん

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 前回、漆の塗師・西村圭功さんに続いて(ブログはこちら) 今日は、京都の 堤淺吉漆店4代目・堤 卓也さんの工房とお話をご紹介します。 ~ ~ ~ 堤淺吉漆店・堤卓也さんの工房は、漆を…

京都で漆工芸に触れる旅① 塗師の西村圭功さんの工房へ

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 先週の京都では、漆(うるし)を通して持続可能なものづくりのあり方や人と自然の共生を考える、2022.11.8~9の2日間のツアー「サスティナブル・ビジネス・リーダーシップ・ジャーニー」…

エンパス ~共感力が人並み外れて高いあなたへ~

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 106回目は隔週で配信しているLIVEでした。 テーマは「エンパス ~共感力が人並み外れて高いあなたへ~」 本編は05:09からです。 www.youtube.com 「エンパス empath」は病気ではなく、生…

雲仙宮崎旅館の宮崎美雅子さんに会いに 2022

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 週末は長崎・雲仙へ!思い出の秋となりました。 目的は「雲仙宮崎旅館」の大女将・宮崎美雅子さんに会うことです。 25年以上前に初めて取材でお会いして以来、 幾度となく訪ねてきました…

美瑛でワーケション④ ~熊倉聖子さんの美瑛 愛~

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 「美瑛コワーケーションビレッジ202209」をつづる4回目です。 1回目 美瑛に行ってきました2回目 滞在先について3回目 丘めぐり このプログラムは、NPO法人 場とつながりラボhome’s vi…

「親が子どもに遺(のこ)せるもの」とは何か?

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 96回目は「親が子どもに遺(のこ)せるもの」 をテーマにお送りします。 こちら 父の七七日(こう書いて49日と読むそうです)が過ぎて いろいろ思うところがありました。 私は子どもはい…

ろうそくの話 人生のあり方を考える

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 95回目は「ろうそくの話」をお送りします。 こちら 2010年に初取材させていただいた 理美容業オオクシの 経営者・大串哲史さんインタビューで お聞きした話がずっと心に残っていました…

返事しづらいメッセージが届いたらどうスル?

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日のテーマは、 返事しづらいメッセージが届いたとき、どうスル?問題 です。 数年前に一度、書いたことなのですが、 共感の声が多かった! これ大事なので何度も書いていきたいです。 …

再チャレンジでCAに合格する人の共通点

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日は先日聞いた話のおすそ分けです。 テーマは、 再チャレンジでCAに合格する人の共通点 客室乗務員(CA)を目指す人の教育に携わる、 元ベテランCAさんに会いました。 コロナでしばら…

茶化さない世界でしか生まれないもの(動画)

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今回のテーマは 「茶化さない世界でしか生まれないもの」 こちら 前にnoteに書いたものをもとに 動画にしました。 「笑いは善」だという考えが、強い世の中だと 私は常々感じているんで…

「ラジオ体操の歌」は心理学の歌?

こんにちは。 今日は、朝ではなく、なぜか午後3時に、 「あーたーらしーい、あーさが来た きーぼーーの、あーさーだ」 と、「ラジオ体操の歌」が突如、頭に流れまして、 歌いながらデスクワークしてました。 入学式のニュースを観たからかな? ラジオ体操の…

桜の花を拾う女の子と、怒鳴るお父さん

こんにちは。 忙しいような、そうでもないような今日この頃。 東京の桜はすっかり満開です!(^^) デスクワークの合間にちょこちょこお花見しています。 今日のテーマはそんな季節に、 ちょっと切なかった場面ー-、 「桜の花を拾う女の子と、怒鳴るお父さん…

ITに強い友だちがほしい話

こんにちは。 今日は個人的な悩み話です。 「ITに強い友だちがほしい話」 みなさんはITに強いですか? 業界用語的に言うと、 デジタルリテラシー高いですか? デジタルリテラシーとは、最新のITテクノロジーを活かす能力のことです。 で、この能力の差って、…

『THE BIG ISSUE』のホームレスの販売員さんに食べ物をもらう

こんにちは。 桜が待ち遠しい季節ですね。 近所の桜はこんな感じ。着々と準備が進んでいます。 さて今日のテーマはこちら。 『THE BIG ISSUE』の販売員さんに食べ物をもらう 2022年3月15日号 『THE BIG ISSUE』は ホームレースの自立を応援するために、 ロン…

働く人だってアスリート、応援しよう!

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 「働く人もアスリート。応援しよう!」 アップしました!こちら ちょうどいま開催されている冬季北京オリンピックと この後にやってくるパラリンピック。 アスリートたちの奮闘は素晴ら…

「わかった?」より「どう思った?」と聞こう

こんにちは。 週末いかがお過ごしですか。 私は、読書と録画しておいたテレビの日。 NHKの『新・映像の世紀』を観たんですけど、 なんだかね、群衆の怖さを思いました。 一人一人は良心的であっても、 群衆になったときに、 間違った方向に突っ走ってしまう…

誤解させたこと自体を罪だと考える

あっという間に今年も5日が過ぎました。 今日はこのテーマです。 「誤解させたこと自体を罪だと考える」 下記は、ある超優良企業の経営者の インタビューで聞いた言葉です。 「誤解ってね。ほんとよくないんですよ。 『それは誤解だ』は うちでは免罪符にな…

振り返りをするときは、感謝とありがとうも一緒にしよう

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 【幸せに働き生きるヒント 71th】 「振り返りは感謝とありがとう」 アップしました! こちら。 「振り返り」って、昔は聞かない言葉でしたが、いまはよく聞くようになりました。 物理的…

孤独ってそんなに悪いこと? ~孤独には2種類ある~

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 【幸せに働き生きるヒント 70th】 今回のテーマは 「孤独ってそんなに悪いこと?」 こちら 寒くて、人恋しくて、集まりの多い、華やかな12月。 一年で一番、孤独を感じやすい季節かもし…

「日本人はなぜ戦争に向かったのか」の再放送にくぎ付け

こんにちは。 土曜日の今日は、久しぶりに自宅でのんびりです。 そして、何気なくつけた NHKスペシャル 「日本人はなぜ戦争に向かったのか」 の再放送 (2011年放送)にくぎ付け。 政治家も軍も、 「アメリカに勝てるわけがない」 と分かっていたのに、 誰一…

怒るは安易なもの、叱るは慎重なもの

こんにちは。 今日のテーマはこちらです。 「怒るは安易なもの、 叱るは慎重なもの」 親に怒られた子どもの、 理由は理解できず 「怒鳴られた恐怖と恨みだけが記憶される」 という話を聞きました。 これ、子どもだけではなく、 大人もほぼ同じだと思います。…

自己実現的な人の15の特性 ~マズローのおいたち~

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 【幸せに働き生きるヒント 68th】アップしました。こちら。 心理学者マズローが研究した「自己実現的な人の15の特性」を紹介しています。 いくつ当てはまりますか?(^^)/ マズローの考え…

自己実現に達した人の14の価値リスト

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 【幸せに働き生きるヒント 67th】アップしました。 テーマは「自己実現に達した人の14の価値リスト」です。 動画はこちらです 一つ前の「欲求5段階説」の動画はこちらです。 心理学者の…

「6段階あった? マズローの欲求5段階説」 YouTube撮りました!

こんにちは! 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 【幸せに働き生きるヒント 66th】アップしました。 テーマは「6段階あった? マズローの欲求5段階説」 動画はこちらです この話は、2012年5月9日に、 ブログで書いているんですが、 5年…