きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

大学院

小川孔輔先生講演会@法政大学専門職大学院イノマネOB会

昨日は、マーケティングを専門とされ、数々の著書も出されている 小川孔輔先生の講演会がありました。 @法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科OB会。 小川先生、同期の片山寛之くんと。上の写真は馬蹄形の教室です 講演テーマは、先生の最新刊で…

『めざせ!ビジネスイノベーター』

『めざせ!ビジネスイノベーター』 というタイトルの書籍が、 法政大学専門職大学院の イノベーション・マネジメント研究科[編] から発刊されました。 この中の数ページに、私も少し登場しております (P41~)。 8月6日のブログで、 母校 イノマネ科の特…

「なぜ中小企業診断士に?」  31. 大学院での企業診断実習

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの経緯をつづる 33回シリーズ「なぜ、中小企業診断士に?」 今回は31回目です。 1回目はこちら「コンプレックスからの脱却」 6年間にわたる中小企業診断士試験…

なぜ中小企業診断士に? 30. この世で最大のリスク (下)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ 全33回の30回目です。 2001年から診断士の勉強を始め、その流れで2007年春から1年間通った法政大学専門職大学院イノベーションマネジメント科…

なぜ中小企業診断士に? 29. この世で最大のリスク (上)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ 全33回の、29回目です。 *1回目はこちら(コンプレックスからの脱却) *法政大学専門職大学院の入学についてはこちら さて今日は、 社会人…

なぜ中小企業診断士に?  28.法政大学専門職大学院の概略

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ 全33回のうち、今回は28回目、 専門職大学院の概略をご紹介します。 1回にまとめたのでやや長いです。 ◆「専門職大学院」は「大学院」と違う…

なぜ中小企業診断士に?  27.大学院の導入期

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの経緯をつづっているシリーズ27回目。 01年に診断士の勉強を始め、 06年に診断士1次試験に3回目の合格 07年に法政大学専門職大学院に入学 と、順調なのかど…

なぜ中小企業診断士に? 26.法政大学専門職大学院の入学式

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴るシリーズ26回目。 前回は、高卒でありながら、 難関の書類審査、筆記試験、面接にパスし 法政大学専門職大学院に合格したところまででした。 この大学院…

なぜ中小企業診断士に? 25.入学前の1カ月間 ~予祝~

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴っているシリーズ25回目。 前回は、高卒でも法政大学専門職大学院に合格できた というところまででした。 2007年度の大学院の合格を手にしてから入学までの…

なぜ中小企業診断士に? 24.法政大学専門職大学院の入試

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴るシリーズ24回目です。 前回は、高卒でも大学院の入学試験を受ける 資格が与えられた、というところまででした。 2007年2月下旬 法政大学専門職大学院の入…

なぜ中小企業診断士に? 23.大学院に入る(下)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ23回目。 前回は、高卒でも大学院に入れるの? というところまででした。こちら 今日23回目はその続きです。 YouTubeでもお話しています。こち…

なぜ中小企業診断士に? 22.高卒でも大学院に入る(中)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になる過程をつづるシリーズ22回目。 前回は「大学院に入る」と決めたところまででした。 さて、 法政大学専門職大学院での説明会の後、 一人の教授と話ができました。 私…

なぜ中小企業診断士に? 21.大学院に入る(上)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 なぜ中小企業診断士になったかをつづるシリーズ 21回目の今回は、大学院に入るお話です。 もともとは大学院ではなくて「中小企業大学校」へ入り 中小企業診断士の2次の合格権利を取ろう…