きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

なぜ中小企業診断士に? 20. ついに 逆ギレ! 中小企業大学校に入る?


こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

なぜ中小企業診断士になったのかをつづるシリーズ
20回目です。

 

初回はこちら(コンプレックスからの脱却)



浪人が長かった私。
中小企業診断士の受験6年目の2006年。
1次試験に3回目の合格をしました。
       ↑
さりげなく強調していますが、
決して褒められた話ではないですね(笑)




シリーズ18回目で書いたように、
この年は、試験ひと月前まで勉強をサボっていたのに合格。
何か 「ついている」 感じがありました。



このまま2次も突破できそうな勢いがありました。
実際、2次試験はなかなかよく書けました。

 

「受かっちゃうんじゃない?」

 

正直、そう思っていました。

 

けれども、
この年から知らされるようになった判定は「B」。
合格は「A」だけですから
残念…、という結果になりました。
ほとんど合格していたのに、と思いました。

 

あー--!(濁点付きの「あ」)

 

もう、受けない。
 
もう、絶対に不合格は嫌。

 

もう、2次試験を受けるのはやーめた!

 

私はそう決めました。



中小企業大学校」で2次合格の資格を取ろう。
実は、2次試験突破には受験以外にもう一つ手段があり、
それが中小企業大学校。国が行なう研修施設です。
ここに通って卒業すれば、2次合格と同じになるのです。
以前は、金融機関で働く人が優先して入れる学校で、
比較的、彼らは楽に診断士が取れたと聞きます。

 

私だってそういう機関で取りたいよ、と思いました。
もう十分、努力したんです。
合格にものすごく近いところまで行った実感があります。



だから、試験ではなく、学校で2次を取ることにしても、
まったく後ろめたさがありません。微塵も感じません。

 

だったらOK.
自分の中で「GO」が出ました。



中小企業大学校は、
このころから一般人にも解放されるようになっていました。
1次試験に合格していれば大学校に入る権利があり
ここに半年間通えば、2次試験を受けなくても
2次合格の権利が与えられるのです。
目指すは東京・東大和市にある「中小企業大学校」。



平日の朝~夕まで半年間、通い続けようと考えました。
仕事はほぼ休職となりますが
6年間の受験生活に半年でけりを付けられるなら
どうってことありません。

 

倍率も結構高い、と聞いていましたが
すでに入学した気になっていました。

 

 

それなのに…、 入れなかった!

 

どうして?

 

そのお話はまた次回  こちらです。

 

 
YouTubeで診断士試験のこと、語りました。
YouTube.png
38 大学院.png
 
こちらも診断士受験にまつわる話です<前編>
37 高卒から院卒.png