きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

なぜ中小企業診断士に? 13.受験3年目

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

中小企業診断士になるまでの過程を書くシリーズ13回目。



1年目 1次試験敗退
2年目 1次試験合格♡ 2次試験敗退

 

3年目は、2次試験だけ受けることにしました。

 

去年の1次合格の権利が、翌年まで有効だからです。
(現在は科目別合格できるなど制度が変わっています)

 

1次を受けない分、
2次の勉強に集中して合格を狙おうという作戦です。

 

ほぼ毎日、制限時間の80分で1社分の問題を解き、
それを2社以上行ない、
答え合わせにも時間をかけ、
解答の精度を磨いていきました。



週末は一日中、勉強に当てました。
今度こそ、受験生活から抜け出すはずでした。



ところが、、、またしても敗退。
ここで、振り出しに戻りました。



1次合格の権利は、合格した年と翌年だけです。

2年連続して2次試験に落ちると、

 

また1次試験から受け直さなければいけません。

 

谷底へ落とされた気分でした




2000年までの旧制度では、1次合格の権利は半永久的で、
2次だけを何度も受け直すことができたそうです。
 
が、私が挑戦を始めた年から条件が変わりました。
この年はもう本当に受験が嫌になりました。

 

自分と戦っているはずなのに、
周りと比較して落ち込んだりもしました。

 

勉強会の仲間の中には、合格者も出ます。
後から入ってきて、先に合格する人もいます。

 

勉強会は下剋上。

 

浪人生は、先輩合格者となった元後輩から
勉強を教えてもらうことになるのです。



合格後も態度が変わらない人もいれば、
ずいぶん変わっちゃう人もいます。

 

人間観察をすることにもなりました。




同じように勉強しているはずが、
なぜ自分は受からないのだろう。

 

週末も祝日もゴールデンウイークも
全部、勉強に当てたのに報われないなんて。



1次をゼロから受け直さなければならないなんて。

 

また修行僧のような1年を送るのは、もううんざり。



でも、だからといってここで辞めることもできません。
いろいろなことを犠牲にしてきたのです。
いまさらどうして諦められるでしょう。




ふてくされたり
いじけたり
投げやりになったり
いらいらしたり
問題を作った人を逆恨みしてみたり(笑)



数カ月間、ダークになるだけなって

 

少しずつ吹っ切れて、、、

 

再び、這い上がることにしました。




いま思えば、

 

私に足りなかったのは

 

勉強じゃなくて、感謝でした…。
 

 

 

 

YouTubeで診断士試験のこと、語りました。
YouTube.png
 
38 大学院.png
 
こちらも診断士受験にまつわる話です<前編>
37 高卒から院卒.png

 

YouTube【幸せに働き生きるヒント】
全体のラインナップはこちら




『顧客満足の失敗学』こちら