きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年7月30日 トークショーのような人間力アップセミナーします

2019.6.30 早いもので、明日から2019年後半へ突入ですね! トークショーのようなセミナーでの学びはいかがでしょうか。 先日アップしましたが、 7月30(火)18:30~ ココロノオフィス神楽坂セミナールームにて 「人間力アップセミナー」を開催します…

㈱クロスキャットの社外取締役に就任しました

2019.6.26 このたび、株式会社クロスキャットの社外取締役に就任し、 本日の株主総会で公に紹介されました。 ㈱クロスキャットHP http://www.xcat.co.jp/ 金融機関などのシステムソリューションや 勤怠管理ソフトの提供、 システムコンサルティングを行い、 …

私は優しくありません

2019.6.23 ブログなどSNSで発信していると、 私のことを、すごく優しくて、怒らなくて、 なんでも許容してくれる人だと 勘違いされる方がいらっしゃるようなのですが そんなことはありません。 私を知っている人は、「違うし」と、笑うでしょ~。 土足で家に…

ルート・ブリュック展で思ったこと2019

2019.6.15 フィンランドを代表するアーティスト 「ルート・ブリュック」の展覧会に行ってきました @東京ステーションギャラリー。(会期終了) 陶器を使った、愛らしく力強く、見事な色彩の作品たち。 後期は、自然や環境をモチーフとした 抽象的な作品へと…

HDDが壊れました ~壊れる前にしておいてほしいこと~

【2019年 データ復旧 物語】 写真の小型の外付けハードディスク(HDD)が壊れ、 修理に10万円かかってしまいました(涙)。 パワポや原稿ほか重要情報が満載だったので、 見事に復旧してくれて本当にありがたかったのですが、 ほかの人には同じ目に遭ってほ…

ベンツ社長退任に贈る、ライバルBMWからのウィットに富んだCM

2019年6月 5月下旬、メルセデスベンツで知られるダイムラー社の CEO ディーター・ツェッチェ氏が66歳で退任しました。 この退任に際してつくられた動画がネットで話題です。 制作したのは、ライバル社BMWだったからです。 動画はこちら(53秒間) https://ww…

淡路島観光ホテルの上村早苗さんインタビュー

2019.6.12 講演先の大阪で朝を迎え、 女将さんインタビューで淡路島に初上陸。 淡路島観光ホテルの上村早苗さんにお会いしました。 早苗さん(左)と。 こんなに大きな魚を釣りました!うそでーす。これは厚紙でできています。 クイーン淡路として観光キャン…

「関西を元気にする会」で講演を行いました。

2019.6.11 15周年を迎えるNPO法人「関西を元気にする会」で、 「いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと」 の講演を行いました。 「満足は量。感動は質。 満足を越えた先に感動があるのではなく、 2つはそもそも出発点が違う」 などなどお話しさ…

一生、私についていく

2019.june 梅雨入りした6月7日、 スポーツジムでぜーぜー走っていました。 限界にチャレンジ中で、苦しい苦しい。 そういうときって、眠っていた思いが目覚めるのかな。 強く思ったことがありました。 「一生ついて行きます」 という言葉がありますよね。 …

2019年7月30日 人間力アップセミナー開催 ゲスト日本電鍍工業・伊藤麻美さん

インタビュー形式で人間力を感じ学んでいく 「人間力アップセミナー」 はじめます。 一人がずっと喋る講演タイプではなく、 インタビューで聞いていくスタイルです。 2019年7月30日(火)18:30~21:00 神楽坂です。 7月10日まで早割1万円に設定しました。 …

直島の旅⑥ 自転車でびゅーん

2019.5.30 直島の旅で一番楽しかったのは、 実は、自転車でした。 直島は坂道が多いので電動自転車(1日1500円)で。 立ち乗りは、 都内では危なくて出来ませんし、 また、そういう大人がいないので かなり浮いてしまうため我慢していますが(笑) 私は自転車…

直島の旅⑤ 島民のキモチは?

2019.5.30 直島は、香川県と岡山県の間にあって、 それぞれフェリーで20分ほど。 かつてなかった「現代アートの島」として大人気です。 HPより 直島の人口は3140人(直島町調べH29年度)。 観光客に人気とはいえ、人口は年々減っています。 一方、観光入込客…

直島の旅④ 直島キリスト教会にて ファ~ミ~♪

2019.5.30 直島をめぐる旅の後半です。 前半はこちら↓ https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201906article_5.html 電動自転車ですいすい走っている途中、 「直島キリスト教会」の看板に誘われました。 観光客はあまり来ないそうですが、 ご案内いただ…

直島の旅③ そんなに注意しないで

2019.5.30 この日は終日、直島を楽しみました 言うまでもなく、20年前にベネッセコーポレーションが 全面的に「現代アートの島」 として手掛けてから人気はうなぎ上り。 一度、行ってみたい島でした。 宿泊先でパンとコーヒーの朝食を食べ、 部屋を片付けて…

直島の旅② 入浴できる美術施設「直島銭湯 アイラブユー」

2019.5.29 見た瞬間、ぞわっと惹きつけられた 「直島銭湯 I♡湯」(アイラブユー)。 アーティスト 大竹伸朗さんが手掛けた 「入浴できる美術施設」です。 I ♡ 湯 中はどうなっているの? これを体験しないで帰るわけにはいかん ということで、 入ってみたら…

直島の旅① カラフルでポップな部屋 マローラおばさんの家

2019.5.29 講演先の高松から、フェリーで直島へ。 泊まったのは貸切タイプのポップな部屋 「マローラおばさんの家」。 Booking.comで予約し、 1人利用で 1泊 15,500円でした。 鍵を渡されつつ、「一人だけ? 」。 普通はグループ利用が多いみたいです。 それ…

高松にて「日本のトップを囲む会」で講演しました。

2019.5.29 香川県の経営者や幹部の方々 約100人が参加される 「日本のトップを囲む会」で講演を行いました。 主催は四国生産性本部です。 今日のきっかけは5年前にさかのぼります。 2014年8月、「おもてなし経営推進フォーラムin 高松」 に登壇したときのこ…

2019(令和1)年6月のおついたち  朝日の光 へだてなく

2019.6.1 こんにちは。 2019(令和1)年6月1日のおついたちです。 今月の言葉は、 「さしのぼる 朝日の光 へだてなく 世を照らさむぞ 我がねがひなる」(昭和天皇) 最近の悲しい事件をふと、思います。 太陽の光のように、 人が人に与える光のことも含まれ…