きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

10cmだけ背伸びしたら見える世界


こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

今日のテーマは
「10cmだけ背伸びしたら見える世界」です。

全力で嫌がるほどじゃない。

でも、好んでやりたくない。


そういうことって、結構ありますよね。

~  ~  ~

 

昨夜は、そのテーマでYouTubeライブを行いました。

こちら (今回、音声が聞き取りにくいです m(__)m )

 

テーマを思いついたきっかけは週末の同窓会でした。

卒業して15年。ビジネススクールの仲間が集まったのです。

これがもう、めちゃめちゃ楽しかった♪

 
で、その席で、一人の友だちが言いました。
中小企業診断士に義務付けられている理論研修に行くと、
参加者同士で話し合いをさせられることがあって、
これが嫌なんだよね、と。

 

私は、受講生にもなるし、

会社や団体などでは研修講師もするので、

両方の気持ちが分かるなあ、と思いました。

 

それで今回のテーマ。

「10cmだけ背伸びしたら見える世界」です。

全力で嫌がるほどじゃない。

でも、好んでやりたくない。

 

避けられるなら、避けてしまうけれど、

避けられなくて仕方なくやってみたら、

案外よかったこともあるんじゃないでしょうか。

 

例えば、私が研修講師として話し合いをしてもらう場合は、
次の理由で行います。

◆インプットだけではなくアウトプットも大事
 →①自分の意見を持つ、②わかっていないことに気づく

◆アウトプットし合うことが大事
 → 同じ話を聞いても違う視点があることに触れ、
  自分の視野が広がる。

◆他者の意見を聞くことによる内面の気づきが大事
 → 他者の ①深さ、②鋭さ、③優しさに感動することもある。
      これが、自分の人間力を見つめ直す機会になり得る。

◆そのほかの副次的効果に期待
 → ①共通の知り合いや趣味が見つかる、②情報交換など。

◆社会人としての良いふるまいに気づいてもらうことも大事
 → 同じテーブルに座った人に、あいさつはおろか、
  会釈すらしない人がいる。社会人としてどうなの?

◆集中を切らさないように、という工夫
 →話し合うというアクションによって集中力が保てる。



研修の話し合いって、
全力で嫌がるほどじゃないけど、好んでやりたくない
と感じる人は、きっと少なくないと思います。

でも、10cmだけ背伸びしてやってみると
こんなに見えてくる世界が変わるんですよ

と私は思っています。

 

~  ~  ~

この話は研修に限りません。

 

どこかに出かけていくとき、

新しいことを始めるとき、

習慣を改めるとき、

いろいろな場面で言えることだと思います。

 

「ごめんなさい」が言えない人にとっては、

それを言うことが10cmの背伸びになるでしょう。


「助けてほしい」と頼めない人にとっても、

それを言うことが10cmの背伸びになると思います。

 

初めて、一人で映画に行くとき、

初めて、一人旅をするとき、

言えなかった悩みを打ち明けるとき、

資格にチャレンジするとき、

なんでもそうです。

 

10cmだけ背伸びしたら見える世界は、

すぐ近くで待っていてくれると思います。

 

私は…、早寝早起きかなあ……(笑)。

 

瀬戸川礼子でした。