2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
宮城は「千年伝承の宿 佐勘」の よきリーダー横山京子さんと、 (姉妹店「松庵」の元敏腕 女将) 茨城は「里海邸金波 本邸」の 女将 石井文佳さん。 もともとお二人は、25年前に一時期、 佐勘で共に働いていた仲良し同士。 今日はそんなお二人と一緒に 東京…
昨夜は友だちと企画した「きれいごと対話会」。 講師、経営者、企画者、保育士、コンサル。 多様な仕事を持つ女性6人が ZOOMを介して集いました。 私の人生のモットーは このブログのタイトルでもある「きれいごとでいこう!」 では、「きれいごと」とは何…
子供のころから盆おどりが好きで、 独特のリズムと振り付けにムズムズと血が騒ぎます。 いそいそと輪の中に入り、 見よう見まねで踊りながら、ぐるっと回りを眺めると、 知らない人同士、みんなが輪になって踊っている。 どこにも強制がなくて、好きだから踊…
2018.8.24 天外塾から派生した「武井塾」(塾長は天外さん)の 2講目に行ってきました。 テーマは「給料をどう決めるか」。 武井さんが社長を務める 不動産ITサービスのダイヤモンドメディア社は、 得意のITを駆使して、 自然にならう「自然(じねん)経営…
2018.8.22 ヤマハ発動機(静岡・磐田)のコミュニケーションプラザで、 MotoGPの世界的なスター、バレンティーノ・ロッシ選手と マーベリック・ビニャーレス選手に変身しました 出張先でよく見かける顔出しパネル。 1人では撮れないし、 撮ってくださいとも…
だらだらの夏休みでしたが、 600ページの 『U理論』をノートにまとめる作業、 今夜、とうとう完了しました。 始めたのが2015年9月だから3年がかりでしたが やり遂げたわ♪ 人の内面をUの文字に見立てた心の旅路。 この赤いノートをたびたび開き、 私の細胞…
2018.8.15 実家で過ごす穏やかなお盆と終戦記念日。 毎年思うのは、 お国のため、と命を落とした人々は、 今の日本をどう見るだろうということ。 そして、73年間続く 世界に冠たる不戦記録が、 これからも永遠に続きますようにと祈りました。 瀬戸川礼子でし…
この10年間に受講した 講演、セミナー、合宿のノート。 インデックスを付ける作業で 1日が過ぎていきました。 経営者が他社を見学して学ぶように、 シェフがほかのレストランで食べて学ぶように 私もほかの講座を受講して学びます。 このノートたち。 途中で…
お菓子の空箱で、刺しゅう糸を整理整頓しました。 いろどりどり、なんてきれいなんでしょう 箱をうっとり眺めながら思います。 青系だけでも、赤系だけでもない。 いろいろな色があるからこそ、 一つ一つの色が映えるんだなあと。 自分たちだけが楽しむ仲良…
拙著『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』 (内外出版社刊)。 電子書籍 kindle版もスタートしました! https://amzn.to/3LIh8XB ①数字より心を ②スピードより順番を ③満足より感動を ④威厳より笑顔を ⑤仕事に感情を ⑥率先垂範せず主体…
【9月29日 オープンセミナーのお知らせ】 久しぶりに、どなたでもご参加いただける オープンセミナーを行います。 これまでしたことのない新しい企画、 「朗読」を使った「表現力UPセミナー」です。 主催はことづくりを大切にされている中馬企画さん。 日々…
先週の「Teal×京都流議定書」の後、 (そのときのブログはこちら) https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201808article_2.html 少しだけ時間があったので、 京都駅近くの旅館「お花坊」 (東本願寺の目の前) http://www.ohanabo.com/ に 一瞬、寄らせ…
2018.8.3 「Teal×京都流議定書2018」(主催・ウエダ本社)に 素晴らしい方々と登壇しました。 youtubeで全編ご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=NAXc3eSebeY&app=desktop 写真は登壇者のみなさん&京都市長と。 ↑ 写真は左から 岡村充泰さ…
取材などでお世話になってきました 青梅慶友病院の大塚宣夫先生。 同院はいわゆる高級老人病院で、 1980年の開設から現在まで、 高品質な終の棲家を提供されています。 先日、阿川佐和子さんとの共著 『看る力』を発刊されました。 阿川さんは、父で作家…
こんにちは。2018年8月のおついたちです。 さて今月の言葉は、 「みがかずば 玉の光は いでざらむ 人のこころも かくこそあるらし」 (昭憲皇太后) 磨かないと玉は光らないように、 人の心もそうでしょう、と。 毎月「もう〇月」と思うのに、 この暑さで「…