きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

門司で知った、日本は断崖絶壁の島国でした

2018.7.18

観光で、昔からのレトロな建物が立ち並ぶ
門司港レトロ地区を歩いていたら
「関門海峡らいぶ館」という施設があったので
ふらりと入ってみました。


説明までもないと思いますが関門海峡は、
本州・山口の下関市と、
九州・福岡の北九州市を隔てている海峡です。


パンフレットより

画像











 

 

 

 

 

 


ご覧のように海幅が狭いので
日本で最も船が通りにくい場所だそうですが、
ここを利用すると、
日本海⇔太平洋の行き来が短縮されて便利なので
いまも毎日500隻が通ります。


(船の案内音声では700隻と言っていますが  

 実際は船の大型化などで500隻くらいです)



この「関門海峡らいぶ館」で、
ぎょっとした地図がありました。

こちら↓
画像
























 

 

 

 

 

 

日本は、海底地形的に見ると
断崖絶壁にあることを知りました。


地上と海の一番底との差は9800mもあるんですって。
われらが富士山だって3776mですから
高低差はその2.6倍にもなるんです。
ヒマラヤ(8848m)よりもまだ高い!

 


上の日本地図は、
立体に見える青と赤の眼鏡をかけて見るんですが、
するともっと日本島が浮き出て、すごい絵なんです。


こういうのもあります↓ 太平洋側が特に断崖絶壁。 画像



















 

 

 

日本島には南海トラフなどの地震発生帯も複数あるし
なるほど、そういう島にいるなんだなあと、
改めて感じました。


でも、だからといって怖がったりしません。
誰にもどうもできないんだし、
日本の歴史は旧石器時代までさかのぼれて
紀元前14000年も前から続いているのだから、
何度も何度も地震に遭いながら、
立ち上がってきたことが証明されているからです。


人間も、日本島も、みんなえらいんだ。
(だけど各自、備蓄とか対策はしておこう)


話は海峡に戻って、これもパンフレットの航行参考図。 画像












 

 

 

 



↑ 船は、外国の道路みたいに右側通行でした。


今現在の船の場所やノット数が資料室からも
知ることができます。
画像




















で、この細い航路を横切る船を避けながら、
門司港から下関まで真っすぐに渡る船に
乗ってみました(黄色い矢印部分)

片道5分の近さです(往復800円)

画像
























 

 

下関側から門司を望む
画像
























 

 

行きも帰りも、次々と横からやってくる船を
うねうねと避けて進みます。

下関から門司港へ


この日は出くわしませんでしたが、
横から豪華客船がやってきたりすると
すごい迫力だそうです。見たかったなあ。


日本島の知らなかったことを
また少し知れて面白い経験でした。


2018年夏 北九州の旅、下記もどうぞ♪
・宗像神社編 https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201807article_10.html
・門司港の夕映え編 https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201807article_9.html
・御宿はなわらび編 https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201807article_11.html
・料亭旅館 伯翠庵 編 https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do
・出光美術館で触れた出光佐三の「人間尊重」 https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201807article_14.html


旅する経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

YouTube やってます、全体のラインナップはこちら。