きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

フランステロ2015に思う。先進国だから悼むという発想の是非


11月15日は美しい三日月でした。


画像












 

 

帰宅してFacebookを見ると、

アプリを駆使して、

自分の顔写真の上に、

顔が透けるように

フランス国旗を重ねてアップする人が大勢いました。


言うまでもなく、

フランス・パりでのテロを悼(いた)み、

平和を願う証としてです。


この行為に対し、

Facebookでは気づいた限り、

3つの声が上がっています。


①賛同する声


②やめた方がいいという声  
(危険、軽率、双方の立場を鑑みるべき、アプリがまがい物など)


③なぜやるのかを問う声  
ほかの国(とりわけ後進国)でもっと多くの人が亡くなったときは、  
静観しているのに、先進国のフランスでテロがあるとこんなに悼むのは、  
人の命に差をつけるようなものじゃないか、という声


私は③についてちょっと疑問でした。
確かに、どの国の不幸も、
世界の一員として見過ごしてはいけないと思います。
命の価値はすべての国のすべての人が同じであるべきです。


思い出すのは、
実話を映画にした『ホテル・ルワンダ』です。

アフリカのルワンダという
貧しい国で起きた虐殺を世界のメディアは無視し、

残虐な行為に歯止めがかからなくなった様子が描かれ、
胸がえぐられるような思いで観ました。

マスメディアの役割を考える上でも重要な映画でした。


ただ一方、普通、人というのは、
名前しか知らない人よりも、
名前も顔も声も笑顔も性格も
良く知った人の不幸を悲しむものです。

誰だってそうでしょう?


これと同じことで、
フランスでの悲劇を悲しむのは、
フランスが先進国だからではなくて、
より親しみのある国だからだと思います。


実は、フランス軍もアメリカなどと
協力してイスラム圏を攻撃していて、
それによって民間人も亡くなっている
と報じられていますが、
だからといって今回のテロに
哀悼の意を示さないことにはなりません。


そうした感情を考慮せずに、
「フランスのときだけ悼(いた)むのは間違っている」
という発言がシェアされて拡大していくと、

平和を伝えるメッセージも出しづらくなってしまいます。

そして、こういうことがどんどん極端になっていくと、
発言の自由が失われかねない。
私はこれが嫌なのです。


なので、せっかく声を上げるなら、
フランスでのテロはひどいことで悲しい、
そして、同じようにひどく悲しいことが、
○○や○○でも起こっている。
だからそれを思い出してもっと視野を広げよう。
部分だけではなく、地球全体でときには考えてみよう、

…そんな風に伝えたらいいのではないか、と思います。


月に祈りを。

画像















経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。 

 

この18社に見つけた!
顧客満足を生み出す仕組み