きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

長崎紀行① ~花月のお座敷遊びで学んだ「平気でせんといかん」~

こんにちは。

この連休、長崎へ行ってきました。
画像










今回の目的は、 人生初の「お座敷遊び」です。
画像










19人の仲間が全国各地から集い、
長崎・丸山の料亭「花月」さんへ。
http://www.ryoutei-kagetsu.co.jp/

ここは寛永19(1642)年からお客さまを迎え続け、
常連客の中には坂本龍馬の名ものぼる史跡です。

卓袱(しっぽく)料理も評判で、
お料理だけいただくこともできます。

私たちは男女全員、着物姿。
自分たちが見ても相当華やかでしたし、
お店の方も芸者さんたちも
みなさん喜んでくださってうれしかったです。

いいサービスを受けたいなら、
いいお客さんになることが大切ですね。

 

~  ~  ~


ここは一見さんも楽しめますし、
雰囲気もオープンでした。

とはいえ、お座敷遊びのことを、
こと細かに書くのはヤボというもの。

なので一つだけ、
お三味線の桃勇ねえさんから
うかがった話をご紹介したいと思います。

桃勇さんは芸歴70年!
12歳で始めて以来、この道ひとすじです。

どんな人生だったかなんて
軽々しくお聞きすることはできませんが、
三味線の弾き過ぎで曲ってしまった
という節くれだった指が、
その歴史を物語っているかのようでした。

手を触らせていただいたんですけれども、

何というかーー、

日本の宝のように感じました。


小さなあの手で、
時代を、花柳界を、
生き抜いてこられたんですよね。

いま書いていても、
なんだか鼻の奥がツーンとしてしまうんです。

~  ~  ~

さて、お聞きしたお話を一つ、でした。

お座敷では歌にしろ踊りにしろ
数えきれないほどの芸があって、
中には色っぽいものもあるのですが、


桃勇さんはおっしゃいます。
そんなときは

「平気でせんといかん」

 

恥じらったり、
思い切りが悪いと、
かえっていやらしくなる。

だから、「何の気なしにやらんと」 。

これは大事なことだ! と心に刻みました。

 

~  ~  ~

これと似たことって、
日常にもゴロゴロあると思います。

たとえば、
突然、頼まれる人前でのあいさつなんかがそうです。


「いえいえ役者不足です」
なんて、遠慮すればするほど、
場が白けてしまう。

だから、内心ドキドキでも
「喜んで!」と笑顔でマイクを持つのが正しい。

正しいし、そのほうが優しい。

ついつい、尻ごみしてしまうんですけど、
遠慮する態度は、実は利己的でかっこわるい。

思いやりが本物かどうかって、
たぶんこういうときに出るんじゃないかな。

そして、油断しているときに限って、
試されるときが来る (笑)。


「平気でせんといかん」
 忘れないようにしよう。


桃勇さんは今月、
NHKの「ヒストリア」という番組に登場されるそうです。


このお座敷遊びをするために、
着物のレンタルと着付けもしました。

そこでも、長崎の方々の優しさをたくさん受けましたので、
明日のブログではそのことを追記したいと思います。 

 

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。