きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

何が言いたいのかわからない、と言われない方法 ~PREP法

 

こんにちは。

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

YouTube.png

109回目のテーマは
「何が言いたいのかわからない、
 と言われない方法」です。

youtu.be

 

・自分の考えが、自分でまとめられない

・うまく伝わらない

・脱線しがち

・話が無駄に長い

・何が言いたいの?と言われる

 

そんな経験ありませんか?
私は過去にあるあるなんですけど、
その時にPREP法を知りたかったなあと思います。

 

この動画では、文章構成の型、
PREP法とSDS法を紹介しています。

PREP法に自分の考えを合わせるのではなく、

あくまでも、
自分の考えを人に伝えるための「道具」
として持っていると便利です。
よろしければご覧ください。 

https://www.youtube.com/watch?v=asP

~  ~  ~

 

では、ここからは「おまけブログ」です。

5Wは基本のき

冗長的になるかなと思って

動画では言わなかったことがあるんですが、

言いたいことを伝えるとき、

5Wって大事ですよね。基本のきです。

いつ(When)

どこで(Where)

誰が(Who)

何を(What)

なぜ(Why)

 

これに2Hを加えるなら

どのように(How)

いくらで(How Much)

 

2Hはともかく、5Wは言ってね、と

私はよく思うんです。

 

その場にいなかった人に出来事を話すなら、
誰と、どこで、何を、くらいは言ってくれないと、
何を話しているんだか、さっぱりわからんです。

でも、基本情報をまったく話さないまま、
思い出し笑いをしながら話を進める人がたまーにいます。

仕事の場ではいませんが、
プライベートだといます。

これは残念ながら圧倒的に女性が多い(≧∇≦) 

論理思考が弱めです(人のこと言えませんが)。


私は職業柄、
そういう場合は、誰と? どこで?と
質問をちょいちょい入れるんですが、
同じテーブルで複数人で話を聞いていても、
そうやって質問を入れる人はあまりいません。


たぶん、
「わからないけど、重要な話じゃないからいいや」
という感覚なのかな。気持ちはわかる(笑)。

 

で、ということはもしかして……、

世の中の会話の半分くらいは、

「何を言っているのかわからない」という状況で

行なわれているのかも!?

 

それも面白いですが、
やはり、伝えたいことは伝わったほうがうれしい。


ロジカルシンキング(論理思考)を
ばっちり学ぶのは難しいですが、

今回の動画でご紹介したPREP法やSDS法なら
それほど高度ではなく、私でも理解できますので、
会得しておくといいんじゃないかなと思います。

 

~  ~  ~

 

まあ、常に論理的に話さなきゃいけないことはなくて、

例えば内面の、ナイーブな話をするときなんかは、

うだうだ、ぐちゃぐちゃ、くねくねと、

感情いっぱい、情緒いっぱいの話し方でいいと思うんです。

こういう話も私はとても好きです。

 

なので、どんな伝え方をするのかは
ケースバイケースですよね。

で、ケースバイケースにするためには、
何度も動画で言っていますが、
「道具」としていつでも使える状態で持っておく
必要があるんです。

 

道具があるけど、今は使わないと判断するのと、

道具が使えないから、常に使えないのとでは

まったく意味が違いますから~。

 

PREP法、SDS法、よかったら便利にお使いくださいね♪

https://www.youtube.com/watch?v=asP

 

昔に比べてだいぶ論理的に話せるようになった気がする
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと - 瀬戸川 礼子