きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

12回目の南三陸の旅。南三陸ホテル観洋泊


こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

先週は、仙台出張の後、そのまま南三陸に向かいました(12月1~3日)

 

東日本大震災の年から毎年訪ねていて、
震災前にも取材で行っているから12回目になります。

宿泊はいつも「南三陸ホテル観洋」さん。
女将の阿部憲子さんや、
営業次長で南三陸町議会議員の伊藤俊さん、
スタッフのみなさんが温かく迎えてくれます。

 

今回は、GCストーリー専務の萩原典子さんと一緒に。
旅友はみなそうですが、感受性の高い人との旅は、
とっても豊かで楽しいです^^

夕食の一部(2泊分のご飯がまぜこぜになってます)。美味!💗

 

志津川湾をのぞむ客室。解放感があります。

カモメが見られるというか、カモメに覗かれます(笑)

 

 

南三陸さんさん商店街。ここでいつも美味しい海苔を買います。

商店街の隣に新しくできた「南三陸311メモリアル」

メモリアルの建物は、隈研吾さんデザインで素敵だし、
中で観られる映像(ここだけ有料)は、
観るだけではなく考える時間も設けられていてよかったです。

ただ……

新しい建物はおしゃれで投資額もすごいでしょうに、

トイレが1つしかありません。

男女1つずつじゃないですよ。

男女と障碍者用をあわせて、1つしかないんです。

どういうことなの?

隣のさんさん商店街に人を流すためだとしたら、
なんて心の狭い発想でしょう。
すごく応援しているけど、すごく残念な気分です。

 

南三陸にかかわらず、
どこでも「なぜ?」と理解に苦しむ現象があります。
エライ人たちの中に、女性や障碍者や観光客の意見を聞く
という発想がなければならないと思います。

 

ー--------------------------

 

湾の対岸からホテル観洋を眺める。
宿泊施設は町のインフラであり、
希望の光であると改めて感じました。

~  ~  ~

 

2日目のお昼は館内のレストランで海鮮丼をいただきました。
本は、数学者・岡潔さんの名作『春風夏雨』。

 

ホテル観洋から歩いていける「海が見える命の森」へ。

 

「伝えよ千年万年 津波てんでんこ」
津波が来たら、てんでんばらばらに逃げなさい。

誰かを助けようとするよりも、自分がまず逃げなさい。

……助けようとした人が亡くなる悲しい出来事が後を絶たず、
それをなくすために生まれた言葉です。

※右に見える白い建物がホテル観洋です。

 

ミャンマーから贈られた白亜の大きな大仏さまも
この森から見守ってくださっています。

 

森から、海に手を合わせます。

 

~  ~  ~

3日目の朝は、露天風呂から日の出を見て(最高!)

部屋に戻ると幻想的な景色が広がっていました。

海から湯気があがる、珍しい気嵐(けあらし)です。

 

 

ホテル観洋には「楽しい滞在と深い学び」
の両方があるんです。

朝の「語り部バス」は外せません。

震災の年に始まった取り組みで、
毎朝、…毎朝ですよ! ホテルが独自に運行しています。

 

自らも被災者であるスタッフが語り部となって、
1時間をかけて被災地を巡りながら、
あの日のこと、その後の思いや出来事を語ってくれます。

何度乗っても心に響きます。
本当に、みんなに乗ってほしいバスです。

 

「高野会館」です。327人と2匹の命が助かった偉大な民間震災遺構です。

全員が助かった戸倉小学校(跡地)も案内してもらえます。
なぜ助かったのか?誰がどう判断したのか?
本当に大切な学びがここにはあります。

 

女将の憲子さんやスタッフさんとの再会もうれしくて、
毎年行きたくなります。

「どう思った?」と話し合いたくなる旅になるので、
社員旅行先にも推してます!

 

少人数ならこんなスケジュールでいかがでしょうか。

13:30 仙台駅発 送迎バス

15:10 南三陸ホテル観洋に到着

15:20 カモメが遊びに来るお部屋へ

16:00 海を見下ろす大浴場・露天風呂

18:00 海鮮が充実の夕食

21:00 お風呂で星空を眺める

06:30 日の出を見ながら露天風呂

07:00 二度寝

08:00 ブッフェの朝ごはん

08:45 語り部バスに乗車(←ぜひ!)

10:15 送迎バスに乗車

12:00 仙台駅着


※私は今回、初の2泊にしたので、
 1日目は10時までぐーぐー寝まして、
 まったりできて最高でした♡

 

 

海の三日月

 

ホテル観洋さんの売店。女将の憲子さんをご紹介している
『女将さんのこころ①』(赤い表紙)のみならず、
緑の表紙の②まで置いてくださって感激。
書き手としてジーンときます

 

またまいります!

 

〜このあとは塩釜へ向かいました。(つづく)〜

 

10年は毎年行こうと決めていたけれど、まだ行き続けたい
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

ホテル観洋の女将・阿部憲子さんと対談しました!

www.youtube.com