きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

荷物を運んでくれた人とのやりとりで思ったこと

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

暑い……。
まだ梅雨明けしていないのに、この暑さ。

そんな中、荷物を運んでくれる人に私は
本当に感謝しています。


で、今日も荷物を運んでくれた人がいたんですけど、
ちょっと「ん?」と思うことがありました。

この出来事、あなたならどこに着目しますか?

◆荷物が届いた
運ぶ人「A」:お荷物です。
私:はい、ありがとうございます。
  これ交換品なので、前に届いたほうを持って帰ってください。

A:え? 聞いてないですけど(←アルバイトっぽい)
私:え? ちょっと確認します。

私:やっぱりサイズ交換した商品なので
  前のものを持って帰ってください。
A:はい……。私は荷物を運ぶだけでよくわからないんです。
私:でも、いつもそうしているので帰ったら伝えてください。
  受け取り表は後でうちのポストに入れておいてくれればいいですから。
A:はあ…。

私:あと、これよかったらどうぞ。
  (冷えた缶のお水を渡す)

A:あ、ありがとうございます。

 

◆しばらくして携帯に電話あり
B:○○社の〇と申します。
  先ほどの交換のお荷物ですけど、すみません、
  伺わせた者にそのことを伝えていませんでした。
私:そうみたいですね。わかっていませんでした。
  でも品物は返さないといけないので
  渡しておきましたから。受け取ってください。
B:分かりました。後はこちらでやりますので。


◆数時間。またさっきのAさんが現れる
A:さっきの荷物のことで伺いました。
  (手には、私が渡した交換の荷物を抱えている)
私:あなたが帰った後、〇社から電話があって~~ 
  (と、私がAさんに状況を説明する)
A:(まったく訳が分からずかたまっている)
私:ちょっと待ってください。
  →その場でさっきの会社に電話をかけ、Bさんと話す。
  Aさんがまた来ていることと、
  Aさんに何も伝わっていないから
  この暑い中、無駄足を踏ませて気の毒だということ。
B:すみません。
私:この電話で、目の前にいるAさんと話しますか?
B:それでは申し訳ないので、掛け直します。
私:あなたお名前は?携帯持ってます?とAさんに聞く。
A:〇〇〇です。持ってます。
私:聞こえましたか?〇〇〇さんにすぐ電話して状況を伝えてください。

A:……。(帰っていく)


と、こんな出来事があったわけです。
それほど大したことじゃないんですけど、
いろいろ気づくことがあるなと思いました。


まずは、自分のことについて。
私は、訳の分かっていない人に
荷物を渡さないほうが良かったかもしれません。

届いた荷物だけ先に受け取って、
返品する荷物は渡さないで置いておく。
そうすれば、しかるべき手続きのできる人が
後でちゃんと取りに来てくれたはずです。

それに、受け取った人が悪い人で、
「受け取っていない」と言われてしまったら
渡した証拠がないから押し問答になってしまいます。

でもなあ…、私だって暇じゃないので、
一度でやりとりは済ませたかったわけで、
次は気を付けるけど、今回は仕方ないことです。

 

次に、運送会社のBさんについて。
交換品の配送および受け取りが業務だったのに、
配送担当のAさん(たぶん別会社のバイト)に伝え忘れた。
その伝え忘れに気づいて、
お客さんである私には慌てて電話を寄越したけど、
バイトのAさんには連絡しなかった。
あるいは、Aさんが直接所属している運送下請け会社の人が
Aさんに連絡し忘れた。
仕事はいろいろな役割の人が連携して成り立っているのに、
いずれにしてもAさんへの伝達が軽んじられた。
だから、Aさんは再び私のところにやってきて二度手間を踏んだし、
お客さんである私にも迷惑がかかった。

 

そして、バイトと思われるAさんについて。
仕事内容を正確に伝えてもらえず、
酷暑の中、無駄足を踏まされたのは気の毒だった。
配送も成り手が減っているから、貴重な人財なのに。
でも、Aさんにも惜しい点があった。
わざわざ配送会社に電話をしている私に
何もお礼を言わずに帰っていった。
私はお礼が欲しくてやったわけじゃないけど、
客観的に見て、こういうときに
自然にお礼が言えるかどうかって、
きっと社会人の成功要素として
めちゃめちゃ大きいんじゃないかと思う。

 

◆結論
異変があったときほど、
自分のことだけではなく、物事を俯瞰することが大事だなと。

つまり、「自分は大変だ」「忙しい」
という一人称で考えるのではなく、
「自分も大変だけど、この人にも迷惑が及んでいる」
「いますぐ伝えておけば、こういう面倒は防げる」と、
二人称や三人称で考えられるかどうか。
視座の広さが大事ということを思いました。

 

ということで、ちょうど昨日アップしてばかりの動画
「全体像」の大切さを語っているので
よければついでにご覧ください!www.youtube.com

 

荷物を運んでくれる人や会社は、
どう考えてもありがたいとやっぱり思う、
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

YouTube全体のラインナップはこちらです!

www.youtube.com