きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

「考えること」 と 「考え抜くこと」の違い

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。


経営者の方にいいお話をたくさんうかがいました。

・何が傲慢で、何が謙虚なのか。
・どこまでが優しさで、どこからが自己満足になるのか。
・考えることと、考え抜くことの違い。

人生の先輩のお話は、重みとそして大きな温かさがありました。


傲慢と謙虚は、境目に白線が引かれているわけではないから、

誰が見ても「こっち」と「あっち」に分かれる明確さはない。


それでは、何を使って「傲慢」と「謙虚」を分けるかと言ったら、

一人ひとりが持っている「心のものさし」しかない。


心のものさしは、人によって尺度が違うから、

ある人にとっては謙虚に思えることも、

ある人にとっては傲慢に思える。


だから大切なのは、

相手の立場になって考えることだよ、と。


たとえばーー、

相手は明らかに間違っていることをしている。

そして自分はどうすればいいかを分かっている。

そんな場面があります。

 

それでも自分は正解を教えない。

なぜなら、相手は喜ばないから。

それは押し付けになるから。


だから、

「それをするとどうなるか教えて」

など質問の形を取る。

すると本人がそれについて考えだす。

 

何回か繰り返していると、

本人が正解を導き出す。

時間はかかるけれど、

そのほうが本人のやる気も出るし、

自立性も高まるし、うまくいくよ、と。

 


ただ、相手の立場になってしたことが

裏目に出ることもある。

よほど相手よりも年上じゃないと

聞いてもらえない場合もある。


その場合は、

どうしてそうなったかをよく反すうして、

次に役立てさせればいい。

絶対に無駄なことにはならないから。


「考えること」 と 「考え抜くこと」の違いも、

深いお話でした。


「考え抜いた状態というのは、

質問に答え続けられること」


たとえば、

「優しさ」とはどのようなことを言うのか。

どんなケースにはどう優しくし、

どんなケースにはどう厳しくすることが

結局は優しさになるのか。

 

どこからが「優柔不断」になるのか、

「自己満足」になるのか。

深く、深く、考えて、考えて、考え抜く。


考え抜いて、公表できるくらいに頭の中を整理し、

読んだみんなが

「ああそうか」と理解できる表現になっていること。

ここまでできれば、

一つのことを考え抜いたことになると。



日々起こる一つ一つの現象を、

考え抜く経営者とそうでない人、

どちらの人物に人徳があるのか、

どちらの人物が率いる会社が優秀かは

想像に難くないです。


正直、私はいろいろなことが

よく分かっていないなあ…。

さまざまなことを知れば知るほど、

そう思います。

 

階段を上るほど、

先が遠いことを知ります。


分かっているようで分かっていない。

 

たとえば、

「小さな親切」 と 「大きなお世話」の境目は、どこ?

「そっと見守っている」ことと、

「放ったらかし」はどう違う?

 

どうすればその違いを相手に分かってもらえる?

そもそも分かってもらおうと思うこと自体がおこがましい?


占い師は、自分のことは占えないそうですが、

私も、取材先の事例を客観的に

分析することはできても、

自分の行動を客観視するのは容易ではありません。

考え抜く必要のあるテーマは、なんと多いことかー。

経営ジャーナリストの瀬戸川礼子でした。

 

 
『顧客満足の失敗学』倒産企業の学ぶ5つの要素 
「顧客満足」の失敗学 社員満足がCSを実現する! - 瀬戸川 礼子