きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

松本隆さんと松田聖子ちゃんの不変性


「時代を読んだり、
 予測したりってみんな考えるんだけど、
 不変的なことを考えたほうが売れるし、
 お金になるんだよね。

 お金になるということを悪く取る必要はなくて、
 ものすごく現実的な評価なんだよね」


どんな立場の方の言葉だと思いますか?

先日、NHKの番組に出られていた
作詞家・松本隆さんの言葉です。


かの松田聖子ちゃん(ちゃんと呼びたい)をはじめ、

数えきれないほどヒット曲を生み出し続けている

時代の寵児が言われるのです。


時代が変わっても、
これだけは変わらないという
不変的なことを考え実践する大切さ。


なんとも説得力がありました。

 

~  ~  ~


私は会社取材をしている立場なので、
先の「不変」を聞いたそばから

「顧客満足」、「社員満足」が浮かびました。

時代に寄らず、いつでも、どこでも、大切なことです。

厳しい経営下になったことで注目されてきたCS、ESですが、
現在も変わらず好調を維持する会社は、
ずっと昔からずっと前から、CSとESを大切にしてきました。


この先、 まさかのバブルが再来しようとも、
だら~っと現状維持が続こうとも、
はたまた不況が加速しようとも、
CSとESの重要性は不変だと思います。

もっと大きな大きな言葉を使うと
これは「愛」なのだと考えています。

~  ~  ~


それにしても、松本隆さんの話(青文字)は、
相当、質の高い経営セミナーのようでした。


「マーケティングは、歌づくりにはほとんど意味がない。
それよりも自分のアンテナを磨いていれば、
どんなに時代が変化しても対応できる。
アンテナを磨くとは、感受性を鋭くしているということ」



では感受性をどうやって鋭くするのかというとーー、

「僕は、年間200本くらい映画を見ていた。
中学生のときは読書好きの友達がいて、
棚の端から端まで、どっちが先に読破するか競争したりした。

好き嫌いを決めないで何でも見たり読んだりするといい。
とにかく脳の中に全部入れちゃう。
しばらくすると、
自分に必要なものと必要じゃないものとに振り分けられる」



「40年やってきたけど、
人は表面は変わっても中身(本質)は変わらないと思う。

だから、年齢に惑わされないほうがいいよ。
中身が大事だし、中身は変わらないから(中略)。
若いということは何のアドバンテージにもならない」

 


これは、若さを意味のないものとして
捉えているのではなく、
きっと、ただそれだけでは
有利じゃないよということでしょうね。

同様に、こうも言えそうです。
「年を取っているだけじゃ有利にならない」。
そろそろ私はこっちを気を付けないと(笑)。


「僕は人間って好きなのね。  
 かわいいなと思う。苦心しながらやっててさ」


「アカデミック(学術的)に褒められることなんて
 一切、無視していい。
 僕が気にしているのは大衆だけ」



ね? 優れた経営者が語ること
同じ本質を突いているのです。

何かで一流になった方は、
どの世界でも通用する哲学があるのですね。

松本隆さんのお話。
それこそ「不変的」なものでした。

 

 

 
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。