きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーションは重要かつ緊急のもの

こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 昨日、やまなしキャリアアップユニバーシティの「コミュニケーション講座 応用編」が終了しました。山梨県が力を入れるリスキリング事業です。 私が講師を担当するコミュニケーショ…

スピードが本当に大事な時

こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今週のYouTube【幸せに働き生きるヒント180】はライブでお送りしました。 基本的に毎週月曜日に更新。1&3週は編集動画2&4週はライブでお届けしています。5週目はおやすみで…

モンゴル2024⑦ どこまでも続くモンゴルの道

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 モンゴル旅行記2024、まだ続きます。7回目は「どこまでも続くモンゴルの道」です。 では、準備はいいですか?一緒にドライブしましょう! 首都ウランバートルから草原に向かいます。1時間…

「マルハラ」がここまでとは知らなかった!

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です 今日は「マルハラ」がここまでとは知らなかった!という話です 昨日、セミナーを行った先で、番外編として「マルハラ」について32歳の受講生にその実態を語ってもらいました話が上手でリア…

大人が社会の子どもにできること

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今週のYouTube【幸せに働き生きるヒント179】は 「大人が社会の子どもにできること」がテーマです。 www.youtube.com 私は電車に乗ったとき、同じ車両にいる子どもが私を見たときに「疲れ…

モンゴル2024⑥ なぜモンゴルにビートルズ?

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 モンゴル旅行記2024の6回目は、共産主義国から民主主義国になったモンゴルで私が感じたことをまとめておこうと思います。 ※モンゴルは1992年に民主化しました。 2024年8月16日。明朝、日…

YouTube幸せに働き生きるヒント 4周年ありがとう!

こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今週のYouTube【幸せに働き生きるヒント178】は 4周年ありがとうライブをお送りしました。 2020年9月1日に1本目をアップしてからお陰さまで丸4年。5年目に突入しました。 チャンネ…

緊急連絡先を携帯しよう

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日お伝えしたいのは【緊急連絡先を携帯しよう】です。 もし自分が一人のときに外出先で倒れたり、事故に遭った場合、家族に連絡がいく保証は……、ないんですよね。 たとえ誰かと一緒だと…

モンゴル2024 ⑤ 美しいモンゴルの空! 

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 モンゴル旅行記2024の5回目は、広い広い雄大な「モンゴルの空」にフォーカスします。 まずは、驚きの美しさ!モンゴルの星空です。最初の2枚は、ツアーでご一緒だった大友行夫さん撮影…

文句と質問 まぜるな危険!

こんにちは。講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今週のYouTube【幸せに働き生きるヒント177】は 「文句と質問 まぜるな危険」がテーマです。 まぜるな危険シリーズの10本目です。 こちら 文句と質問って、全く違うものなんですけ…

2024年9月のおついたち「信実と誠実をなくしては 礼儀は茶番であり  芝居である」

こんにちは。2024年9月のおついたちです。 今日はまったりブランチしていたら、「え? 9月になってる!」と気づき、あわててお参りに行きました。 今月の言葉は、「信実と誠実をなくしては 礼儀は茶番であり 芝居である」(新渡戸稲造) はい…。ええ。まっ…