きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

坂本先生の記事で紹介されていた双童日用品有限公社

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

今日は、『東京新聞』の夕刊一面で紹介されている

坂本光司先生の「この道」28回目の中から、

 

中国の企業
双童日用品有限公社の話を抜粋してご紹介します。

 

高級ストロー分野で世界一を争う、500人の企業です。

2A27BF4A-C4F2-49D7-B31A-96EA95E0E73A.JPG

 

 

双童日用品有限公社の

建物は7階建てで、緑に囲まれた場所。

 

写真はHPより

スクリーンショット 2022-08-09 140209.png

 


工場は1~2階で、

3階以上はなんと社宅だそうです。

 

農村出身の若者が多く、

一度、帰省すると辞めてしまうことがあったり、

親も子どもに会いたい。

それなら親が会いに来られる場所があればいいし、

お金に困っているのなら、

都合のいい時間だけ工場で働いてもらえばいいと

考えたのだそうです。

 

なんという柔軟な発想でしょうか!

 

また、屋上には畑があり、

ここで採れた野菜や果物を社食で提供しています。

 

社屋には「一流レストランを見まがうような

美しく快適な社員食堂」(記事より)があり、

余った果物は社員が持ち帰っていいそうです。

 

ということは、屋上の畑はかなり本格的に

やっていることが想像できますね。

 

HPより。すごい! スイカまで栽培してる!🍉

中国語は読めませんが、漢字を見れば分かります。

屋上庭園でスイカが採れたよ!って書いてあるはず(^^)

 

スクリーンショット 2022-08-09 140324.png


坂本先生ご一行が視察した折、

同行した学生は、次の質問をしたそうです。

 

「好業績を持続しているから、

 ここまで社員を大切にする福利厚生ができるのですか」

 

すると、社長の桜氏は言われました。

 

「全く逆です。好業績だったからではなく、

 社員とその家族を自分の家族のように

 大切にする経営を始めたら

 業績が安定的に良くなったのです」

 

おお~~~!

 

さらに加えて、

「きっかけは、ここにいる坂本先生の

 本との出会いでした」と。


すばらしい~!

 

 

東京新聞の連載のほかの号で

書かれていたのですが、

 

坂本先生に経営を学ぼうとする中国の企業は

「日本の大企業からはもう学ぶものがない」

と口々に言うそうです。

 

人を大切にする日本の中小企業からこそ

多いに学びたいのだと。

 

昨日のブログで、

13~14年前に、坂本先生のグループで

中国の義烏(いーうー)にある

巨大な展示場を視察した話を書きました。

 

(双童日用品有限公社も義烏にありますが、

 このときは視察しませんでした)

日本ではありえないほど巨大な展示場です。

毎日、世界中からバイヤーがやってきます。

 

義烏の街には、高級車が走り回っていました。

中国に抜かされるのは時間の問題だと

私はそのとき感じましたが、

実際、そうでした。

 

この東京新聞の先生の記事を読むと、

すでに、で抜かされてしまった今、

企業のでも抜かされてしまうのかなと

思われてきました。



「質」がよいとは、

働く人が幸せであることと同意なので、

質がよい企業が大国の中国に増えることは、

世界規模で見れば素晴らしいことです。

 

ただ、日本の存在価値は、

量よりも見えない質を

大切にするところにあると思うから、

それまで抜かされてしまったら切ない……。

 

でも、それは小さな考えであり、

世界全体がよりよく成熟していくのなら

きっといいことだと思います。

 

まあ、自分ができるのは

そこまで大規模な話じゃなくて、

私は書いたり・話したりしながら、

いい会社を世の中に増やす一助に

なっていきたいと考えています。

 

中国のニュースって暗たんたる気持ちに

なるものがTVでは多いけれど、

こういう素晴らしいニュースも同じくらい

あると思うんですよね。

 

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

YouTube【幸せに働き生きるヒント】ぜひご覧ください!

こちら

YouTube.png

30個のサムネ.jpg


『顧客満足の失敗学』こちら
「顧客満足」の失敗学 社員満足がCSを実現する! - 瀬戸川 礼子




新刊『女将さんのこころ その三』
旅館の女将さん55人の人生哲学。こちら。
おかみ3巻の表紙-文字大.jpg

====