きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

いまさら聞けない研修のイロハ

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

YouTube【幸せに働き生きるヒント152】は

「いまさら聞けない研修のイロハ」がテーマです。

こちら

 

私は、社員時代は研修を受けたことがなく、
2000年に独立してから何百という学びの場に通いました。

普段の仕事だけでは得られない学びに飢えていたんです。
一生懸命メモを取り、
何度も読み返して、実践できるものは実践しました。
それがいま、本当に活きています。

私はすべてポケットマネーで受講しましたが、
企業研修は、お給料をもらいながら、
新たな学びを無料で受けられるんですから、
研修制度がある会社にいる人は幸運だと思います。

 

私がうかがう取材先でも、
いい会社ほど研修を活用しています。
もっと言うと、いい会社で研修をしていない会社は
一社もありません。

また後に、研修(と講演)講師も担うようになった私は、
受講生として、記者として、講師として
この三者の立場として
「研修のよさ」をホントに実感しているんです。


たくさんの人がいい研修を受けて、
幸せに働き生きることにつながればいいな~
と心から思っています。

 

動画のプログラムはこちら

01:19  GDPに占める研修費用の国際比較
02:01  受講生として研修を山ほど受けた話
03:05  いい会社で研修をして来なかった会社は一社もない
04:02  当動画についてのアナウンス
04:25  講演と研修のちがい
06:17  研修とはトレーニング
06:36  セミナーは便利な言葉
07:02  研修の種類~OJTとOFFJT
07:45  OJTのメリットとデメリット
09:13  OFFJTのメリットとデメリット
10:33  研修が必要な8つの理由
17:03 さまざまな研修の種類
19:30  研修する上で考えておくこと
21:13  社員一人当たりの年間の平均教育費
22:09  講師料の相場

 

こちら

この動画を見ていただくと、
「いまさら聞けない研修のイロハ」がわかると思います。

 

前に撮ったこちらもどうぞ♪

 

~  ~  ~

 

今回は「研修」について話しましたが、
「講演」もまたいいものです。

研修は受講する方々がインプットとアウトプットを
両方することがとても大事だと
私は考えているのですが、

講演は、講師がテーマに沿って
基本的には一人で話します。多くの場合90分間です。
これはこれで心に沁みる話も、気づきもあり、
自分の中の自分と向き合ったりできてよいものです。

 

~  ~  ~

 

学生より、社会人のほうが学ぶべきだし、

社会人になってからが本当の学びじゃないかな!

学びは、誰にも奪われない無形資産です。

目の前の仕事が、研修の間は止まっても、
よりよい未来のために受けるべき研修があります。

私は実体験からそう思うんです。

研修がもっともっと利用されますように。

 

研修講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の
瀬戸川礼子でした。

www.youtube.com