きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

佐賀出張で佐賀神社と歴史館に行ってきました

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

2023.7.26は日帰りで佐賀出張でした。
目的は、新しいご縁の企業との打ち合わせです。
とっても有意義なミーティングとなりました。


その後は、佐賀市内の観光へ!

YouTubeライブでも何度か話していますが、
私は出張したら、極力、遊んで(観光)帰ります。

事故のリスクを考えて絶対に遊ばない人もいますが、
私は観光が大好きだし、観光をしたほうが、
その土地への恩返しになると考えているんです。

 

帰りの飛行機まで2時間 余裕があったので、
佐嘉神社と佐賀城本丸歴史館へ!

 

まずは、佐嘉(さが)神社へ。
この日の佐賀市内は38度。住んでる東京は37度だからほぼ同じですね。

 

神社だけど御神祭は神さまではなく、鍋島直正です。
佐賀藩を260年に渡って納めた鍋島家の十代目藩主。
それだけ尊敬されているんですね。

 

なぜ、神社に大砲が?
直正は、日本初の鉄製大砲鋳造を成功させるなど
近代化を進めた先駆者だったからです。

ほか、佐賀に理化学研究所も作ったとのこと。すごく革新的!

 

私、中高の歴史の授業は全然好きじゃなかったんです。
年号と出来事ばかり覚えさせられて。

でも、大人になって訪ねる各地では
「この人がこの仕事をしたのはこんな目的があって、
こういうプロセスで、こういう人柄でした」と、
物語や人物像を聞かせてくれるから、
俄然、面白くなります。

 

~  ~  ~

 

お次は「佐賀城本丸歴史館」へ。
入道雲を従えた鍋島直正の銅像が迎えてくれます。
地元の経営者らがお金を出し合って作ったそうです。
ほんと地元の誇り、名君だったんですね。

入口です。

 

ひとり大奥じゃ〜( ´艸`)

 

この一日で直正さんにちょっと詳しくなりました。



◆小耳に挟んだ話
幕末、学問を重んじた直正(たぶん)は、
武士(部下)の評価を、本人の実績だけではなく、
その子どもの学力で評価をはかったらしいと聞きました。

佐賀藩は近代化を先に進めていたこともあり、
また、早稲田大学 創設者の大隈重信を輩出した地でもあり、
学問を大切にしていたことがうかがえる話です。

現代で同じ評価をしたら炎上は確実でしょうし、
私も今の時代ではいい方法とは思いませんが、
当時は、子どもも労働力だった時代ですから、
そうした時代背景を考えると、
将来性を伸ばすいいアイデアだったのかもしれません。
(士農工商の時代だから、士だけの限定制度でしょうけれど)

~  ~  ~

 

お昼は、豪華なせいろのうな重をいただきました💗


おしぼりの上に、みずみずしい紅葉が。
歓迎の気持ちが伝わります。ちなみに袋の右側だけ
あらかじめ切られていて、取り出しやすくなっていました。

 

次は帰りの飛行機からの美しい景色です。こちら!

www.youtube.com