きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

子どもと入れる恐怖のトイレ

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

今日の話は

「子どもと入れる恐怖のトイレ」です。

 

少し前にTwitterで知りました。

小さな子どもと入れるトイレには
こんな落とし穴があったなんて!

考えもしなかった驚きの事実があるので
シェアしたいと思います。

 

はい、これです。

※イクメン撲滅隊 @ikumen_byebyeさんの投稿より 

 

 


どこが恐怖なのかわかりますか?

 

 

 

恐怖の答え⇩

※もちもち🦖@utau_panda15さんの投稿より

 

上の写真は、さらに高い位置にもう一つ施錠があり

難を逃れたわけです。

 

 

別バージョンではこういう事態も起こります⇩

 

 

※タカ@chewbacca758さんの投稿より

 

 

いや~、めちゃめちゃ怖い(≧∇≦)

子育て経験がないので
想像もしないことでしたが、
こうして写真を見ると、怖すぎ(笑)

 

でも、ちびっ子が好奇心を
くすぐられる心情もわかってしまう。

もし私がちびっ子だったら、
100%やってますね、これ♪

 

~  ~  ~

 

昔、『週刊ホテルレストラン』の編集記者だったとき、
私はよくバリアフリー特集やページの担当をしました。

その際、車いすの方、目の見えない方などに
ホテルやレストランを利用する際、
どんなところが不便なのかを
インタビューさせていただきました。

 

で、よく話に出たのが、
「施設の作り手が、作る前に、私たちに聞いてくれたらいいのに」
ということでした。

 

例えば、手すりの位置、点字の位置が
微妙に使いにくいし、わかりにくい。
ちょっとずらしてくれるだけで、
断然、使いやすくなったり、
実はありがた迷惑な設備もあるんです、と。


この「恐怖の子ども連れトイレ」の実情を知ったとき、
あのときの
「施設の作り手が、作る前に、私たちに聞いてくれたらいいのに」

を思い出したのでした。

 

一度つくってしまったら、
改善するにはお金がかかってしまいます。
時間もかかります。

そこまで配慮できませんということで、
結局、放置されてしまうことが多いからです。

 

当事者に聞くって大事ですね。

 

 

全国のお母さん、お父さん、
乳幼児を育てている最中のすべての方々は、
本当にリスクのある大事業に取り組まれているんだなと
改めて思いました。

 

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。