きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

「サプライズを仕掛けないで」という人の思い

 

今日のテーマは、

「『サプライズを仕掛けないで』という人の思い」です。

 

この前、アップしたyoutubeの

「情報を持つ人・持たない人の思い」
の補足という感じです。

Solo Travel Hacks (39).png


~  ~  ~

サプライズといえば誕生日

あとは結婚式とか、定年退職などなど。
要するに、お祝いやねぎらいなど、
温かな場面が浮かびますよね。

surprise_party_woman.png

どれも、
する側が「された人は喜んでくれるだろう」
という前提を持っています。


私もこれまでいろいろサプライズをしてもらい、
感激で泣いてしまったことも数々あります。

~  ~  ~

ところがですね、

「サプライズを仕掛けないでほしい」

思う人々も意外と少なくないのです。

下記はキングコングの西野亮廣さんが語っていて、
「自分もそうだ」という人も現れて、

「なるほど確かに」と思ったことです。

(ここから先は私の要約になります)

西野さんは、とにかく「時間」が大事で、
とりわけ、作品の制作時間を大事にされています。

(映画『えんとつ町のプペル』、良かったです♪)

また、自分の誕生日には何の興味もないそうです。
頑張って産んでくれた母ちゃんに感謝する日であって、
自分が祝われる日ではないんだと。

まず、土台にそういう考え方があります。

で、自分の誕生日サプライズとなると、
有名人だから大掛かりになるし、
祝ってほしくないのに祝ってもらうことになり、
言いにくいけど、自分の時間が奪われます。

また、自分の知らないところで
サプライズゲストが呼ばれていたり、
来られない人にはビデオ撮影をお願いしたりして、
その人たちの時間も奪われます。

さらには、さすがに当日になったら
サプライズの予感がしてしまうので、
それを隠して驚くふりをしなければなりません。

みんなの好意を迷惑とは言いにくいし、
実際、ありがたいし、傷つけたくはない。
だけど、毎年これが続くのは困るし…。

そんなようなことを、
周りを気遣いながら上手に話されていて、
つまり「気持ちを透明化」されていて、
とても好感を持ちました!

次からはサプライズはなくなるのでは
ないでしょうか。

~  ~  ~ 

冒頭に書いた続きですが、
先日、私のyoutubeチャンネルで
「情報」について2本動画をアップしました。

透明でいこう

持つ側と持たない側の思い

きっと、今回のテーマのサプライズ
「情報の不透明さ」
もたらす一面があると思います。

先ほどの西野亮廣さんが
気持ちを透明に話されたことによって、
「よくぞ言ってくれた」と
思った人もいるのではないでしょうか。

~  ~  ~


サプライズのために人が集まり、
なおかつ、サプライズが好きではない人が
主役だったら、本人は辛いでしょうね。

ただ、もともと人が集まる場でのサプライズなら
そんなに重さがないかもしれません。


私がうれしかったサプライズも、
そもそも人が集まっている場での出来事だったので、
それほどハードルが高くなく、
素直にうれしいと思いました。


なので、もしこれからする人は、
軽やかにできるような工夫があると、
される方も「楽」ですよね。

まあ中には「自分のために大がかりな
サプライズをしてほしい!」
と、願う人もいるかもしれませんが(笑)。


~  ~  ~

あと、ちょっとブログが長くなりますが、

実は、そもそもサプライズって
そんなに重要じゃないかも?疑惑 があります(笑)。

つまり、隠さなくても大丈夫じゃないか?疑惑です。

事前に「こういうことをします」と
知らせてしまっても、
いざ、それを体験したときの喜びって、
そがれないんじゃないかと。


聞いただけの光景と、実際の光景は、
違うからです。

~  ~  ~


私自身がそれを体現しました。

だいぶ前に、
北九州の美容室バグジーを取材しました。

初めてのお客さんには、
その人が座る椅子の鏡全面に、

めいっぱいウェルカムの言葉をスタッフが書いて
大歓迎するサプライズがあるんです。

最初は普通の鏡なんですけど、
髪を洗って、次に座ったときには、
鏡いっぱいに言葉や絵が描かれている。

私はこれ、
事前に知っていたんです。記者だから。

で、せっかく来たのでインタビューだけじゃなく、
お客さんとして髪を切ってもらった際、
このサプライズをやってくれたんです。


もともと知っていたけれど、
実際に自分のためにやってもらえると
うれしいんですよ。「わあ~♡」って。

むしろ知っていたことで
「そうか、これか~」って、
感激が強まったかもしれません。


そんな経験があるので、
「サプライズをしてあげよう」という
優しい気持ちは素敵だなと思いつつも、
無理に隠してサプライズにする必要はないかも?
とも思っています。

また、
入社式に親からの手紙を読むサプライズも
いろいろな会社が行っていまして、
新入社員はそれを知っているはずだけど、
やっぱり自分のためにしてもらえると
感動して泣いちゃうんです。いい場面です。
~  ~  ~

押しつけにならないサプライズかどうか。
後味が爽やかなサプライズかどうか。
情報を不透明にせざるを得ないサプライズだからこそ、
そこをよくよく観察して行いたいですね!



ほなまた~(^^)/

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の
瀬戸川礼子でした。


youtubeはこちらです。

30個のサムネ.jpg

「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと - 瀬戸川 礼子
「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと - 瀬戸川 礼子

====