きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

「わかった?」より「どう思った?」と聞こう

 

こんにちは。
週末いかがお過ごしですか。
 
私は、読書と録画しておいたテレビの日。
NHKの『新・映像の世紀』を観たんですけど、
なんだかね、群衆の怖さを思いました。

 

一人一人は良心的であっても、
群衆になったときに、
間違った方向に突っ走ってしまうことがある。

 

でも、「いや、おかしいでしょ」と
それぞれが思って、それぞれが発言できたら、
歯止めが利く確率が高まるかもしれません。

 

短絡的な考えかもしれませんが、大事だと思います。

 

そこで、今日のテーマはこちら。
 
「わかった?」より
「どう思った?」と聞こう

 

親、先生、講師、先輩、上司、経営者など、
人に教える立場の人は特に、
相手が理解できたか知りたいので
「わかった?」と聞きがちです。
私も聞いてしまうことがあるし、
それで問題ない場合もあります。

 

ただ、同じ聞くならできるだけ
「どう思った?」がいいと思うんです。



「わかった?」の答えはイエスかノーですが、
「どう思った?」に答えはありません。

 

つまり、
自分の思いを自分の言葉で語ることになり、
ということは、
考える習慣・意見する習慣につながるはずなんです。

 

で、「どう思った?」と聞くときのコツは、
相手に圧を書けないよう、
ふんわり・やんわり・ぼんやり聞くことです。

 

圧をかけて聞いてしまうと、
「正しいことを言わなければ怒られる」と、
暗黙のうちに思わせてしまい、
そこで出た意見は、
本来のその人の意見とは言えないからです。

 

「わかった?」と聞くほうが簡単です。
「どう思った?」は時間も手間もかかります。

 

でも、「私はこう思う。なぜならば~~」
と、自分の頭で考え、
自分の言葉で意見できる人になる必要があると思います。
 
その力を持っていれば、
自分の道を歩みやすいし、
搾取の罠からも逃げやすいし、
群衆が暴走したときにも、
「ちがくない?」ときっと思える。
 
たとえ、命を守るために、
他民族を排除するような間違った方向に進む
群衆に迎合しなければならなくても、
魂までは奪われないでしょう。

 

いや、なんか、
ちょっと大げさになっちゃいましたけど、
「どう思った?」をできるだけ増やしたい。
そんなことを思ったのでした。
 
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

透過.png【幸せに働き生きるヒント】
こちら。よかったら観てくださいね~
IMG_2379.jpg

 

新刊『女将さんのこころ その三』
旅館の女将さん55人の人生哲学。こちら。
おかみ3巻の表紙-文字大.jpg

 

====