きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

一色単なんて言葉はなかった ~ある記者の告白~

 

こんにちは。

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。

 

あれもこれも「いっしょくたん」にしないほうがいい。
なんていう使い方ありますよね?

ないですか?

「ない」というあなたは大正解!



私、記者なんですけど、
何十年間も「いっしょくたん」と言ってました。
「一色単」って、
キーボードで打つと出てくるんですよ。

と、キーボードのせいにしつつ、
原稿やyoutubeテロップに書いたかもしれません。
「一色単」って。

 

…というか書きました。
書きましたとも、ええ。



が!
「一緒くた」でした。

 

「一色単」は、「一緒くた」の誤り。

 

このたび「一色単」の間違いは、
youtubeの動画編集に入れるテロップに
この言葉をまたもや使おうとして、
念のため辞書を引いたことで発覚しました。
ありがとうyoutube。
ありがとう辞書。
「いっしょくたん」では何も出てきません💦



「一緒くた」でした

 

どうしよう。
すっごい間違えてた。
何十年も(記者歴28年…)

 

といっても、
もはやどうしようもありません。
どこに書いたかも覚えてません。



誰も指摘してこなかったので、
みんな「いっしょくたん」仲間かな。
それを祈るしかない(笑)。



コロナ禍(か)を、
コロナ渦(うず)って
読んだり書いたりする人も多い昨今、



私の「一色単」も、どさくさに紛れて
告白してみました。



昔、出版社に勤めたばかりのころは、
「ものともせず」「もろともせず」
と書いちゃったこともありました。



でも、私よりもっとベテランの人が、
「取り付くもない」(正しくは「」)
って書いていたこともあるので、
一色単も仕方ありません(開き直り)。

 

ほか、
「白羽の矢」も間違いが多いです。
(本来は犠牲の意味)
「役不足」と「役者不足」も混在しています。
なのでやっぱり、私の一色単も仕方ないな。
「一緒くた」にしてはいけないんですけれども。
(これが言いたかっただけ)



明日2020.12.7アップの
透過.png
ついに「一緒くた」の
正しい使い方をすることになりました(*´艸`*)

テーマは「掃除の10の効能」です。こちら。
22.png

 

動画全体のラインナップはこちら。
チャンネル登録お待ちしております!
1000回超え.png

 

ではまた~。
いちおう記者で中小企業診断士の瀬戸川礼子でしたm(__)m

 

※ 幸い、本書に一色単は出てまいりません。
よきリーダー表紙.bmp

 

 
『顧客満足の失敗学』
倒産企業の学ぶ5つの要素 
「顧客満足」の失敗学 社員満足がCSを実現する! - 瀬戸川 礼子
 
 
旅館の女将さん55人の人生哲学。
おかみ3巻の表紙-文字大.jpg