きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

メンタルヘルスについて8つの質問『会社の目的は利益じゃない』より

 

こんにちは。
過ごしやすい気候になったので、
ゼラニウムがまた咲き始めました。

 

さて今日のテーマは、
「メンタルヘルスについて8つの質問」です。

 

コロナの前から叫ばれている問題ですが、
コロナになって一層、
問題が根深くなっているかもしれません。
今日はこれについて考えていきましょう。



いつも経営についてたくさん学ばせていただいている
ネッツトヨタ南国の横田英毅さんの本
から紹介します。

 

下記は同社が定期的に行うアンケートです。
いくつ当てはまりますか?

 

1成長の実感がない
2自分で考えて仕事をすることができない
3あまり自由に意見が言えない
4自分の努力が評価されない
5職場の人間関係、上司関係がよくない
6コミュニケーション不足、チームワークが少ない
7部門間のセクショナリズムが強い
8所属している組織を愛せない



同書によると、
このアンケートを
メンタルヘルス問題を抱える会社で行うと、
6つ、7つと当てはまる社員が多いそうです。

 

一般の中小企業ではだいたい4つほど。

 

一方、ネッツトヨタ南国では、
1つ当てはまる人が50%、
ゼロが50%
いかに健康的な会社かがわかりますね。



では、メンタルヘルスの問題を抱える会社は
どうすればいいのでしょうか?

 

このアンケートをやっていない会社は、
実際に全員でやってみて、
みなで話し合うことが大切だと思います。


しかしやはり影響力を持つのは経営者です。
横田さんも本の中で書かれていますが、
経営者が自ら変わることが大事です。
心を入れ替える、という意味ですね。



しかしこれが難しい。
経営者が内省して、本気で社員のやりがいを
高めようと努力する。それが理想ですが、
実際問題、レアケースです。
働く人が幸せで結果も出している「いい会社」
が少ないのは、それが一番の理由といっても
過言ではありません。



ではどうすればいいのか?
自分はどうしたいのか?
我慢してでも安定した生活が必要か、
心を休めることを優先して休職・退職するか、
力をつけて転職するか、
どんな道でも選ぶことができます。

 

休職も退職も転職も、珍しいことではなく、
経験者はごまんといます。



選ぶ権利を持っているのは自分だ。
このことをどうぞ忘れないでくださいね。

 

※今日のメンタルヘルスの続きはこちらです。

 

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。
youtubeはこちら
Solo Travel Hacks (22).png

 

====