きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

言葉の贈り物 2009

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。


講演を行なうことは大切な仕事の一つですが、

ほかの方の講演に参加することは楽しい趣味の一つです。


拝聴する講演も、多くがCS、ES関係なのですが、

まったく異なるテーマであっても、

結局はCS、ESに関連していきます。

 

人間が聴く講演は必ず人間の話になるから、だと思います。

どんな人がどんな話をしても、

頭の中に点在している記憶と記憶が

その話に刺激を受けてつながっていくので、

いつも面白いんです。


講演を拝聴するときは、

専用ノートを持参して、

必ず同じノートに書き連ねていきます。

こうすると、1つのノートが大事な大事な

保存資料になるのです。

 


↓ これは去年、2009年のノート。     

バッグに入れやすいB5サイズを使います。    

1年間で合計30講演くらいお聞きしたので、    

ノート1冊では全然、足りず、3冊分をくっつけました。    

講演者名の見出しをつけて、

場所を探しやすくしてあります。
画像














 

 

 

このノートをぱらぱら眺めていると、

「!」という気付きがあったり、

面白さに、ふふふと笑ってしまったり、

鼻がつーんとしたり、

胸がじーんとしたり、 う

ーむと考えさせられたり、、、、。



2009年に拝聴した講演

言葉の贈り物から抜粋して、

少し、お裾分けしますね。


*・知っている人は、知らないことが多くなる  

正しいことを言うことが正しいとは限らない 

 ・企業価値は、世の中にどれほど幸せを提供できているかという総量   

(大久保寛司さん)


1日は小さな人生

(川越胃腸病院の望月院長が、今朝の新聞にあった言葉として紹介)


結局は、好きか、嫌いか  

(ヨリタ歯科クリニックの新谷順子さん)


*・誰を迎えるときも、「遠方から来られた」と思う  

 

・「怒り」は、「助けてくれ」という悲鳴なんです   

 

情報化とは、「情」(なさけ)を報告すること    

(サイコセラピストの小谷英文先生)


たとえ最少の結果しか得られなくても、  

最大の努力を惜しまない   (高野登さん)


絶望の淵にあるときこそ「笑え」   

(炭焼き職人・原伸介さん)


一緒に働く仲間を信じる覚悟  

(菓匠shimizu・清水慎一シェフ)


もっと自信をもったらええんやないの

小さなことにくよくよして価値がありますのん?  

(ダン・越智直正会長)


特別な理由を探さない(女だから、後継者だから)  

(品川女子学院・漆紫穂子校長)


昇る朝日に祈るだけでなく、沈む夕日にも感謝で祈る  

(伊那食品工業・塚越寛会長)


*僕の生き方は「行き当たりバッチリ」      

(香取貴信さん)


脳は、自分の命令しかきかない  

(顧客ロイヤリティ協会・伊藤秀典理事長)


自分がいかに恵まれているかと感謝をいつも言っていると、

そういう人にばかり恵まれる。    

自分がいかに恵まれていないかという話ばかりしていると、  

運の悪い人にばかり恵まれる。

そういう暗い話で盛り上がることを  

「クライマックス」と言います。(小林正観さん)


運命を肯定せよ (林英臣さん)


ユーモアは「私を笑って」という楽しい気持ち。

もっと笑って。you more!   

(エッセイスト・福田純子さん)


当たり前のことを人並み外れた熱心さで実行すること、   

これが凡人と非凡人の違いである   

(ネッツトヨタ南国・横田英毅会長)


一番大切なことは  

一番大切なことを  

一番大切にすること   

(スティーブル・R・コビー。横田さんの講演で)


言葉の贈り物は、

持っていないよりは持っているほうが

ずっといいけれども、

自分の行動に起こして初めて本当の意味を持ち、

それが無意識にできたとき

やっと自分のものになる。

 

そこに到達するまで

道のりも楽しみたいなと思います。 

 

こんにちは。
経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。

 

講師で経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子でした。