きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

ジョブ シャドウイング

 

「ジョブ シャドウイング」 (job shadowing)をご存じですか。

中~高校生が、半日~1日、働く人に「影のように」付いて回り、

仕事をしている人を観察する活動をいいます。

1998年に米国で始まったそうです。

 

実は昨日、初めてこの言葉を知りました。

 

横浜市が独自で行なっている「横浜型地域貢献企業 認定制度」の

認定の仕事をお手伝いしているのですが(中小企業診断士として)、

http://www.idec.or.jp/csr/

昨日、伺った会社がジョブ シャドウイングの受け入れをしていたのです。

 

似たようなものに「インターンシップ」がありますけれども、

「ジョブ シャドウイング」 との違いは大きく3つです。

 

 

   ジョブシャドウイング        インターンシップ

 

① 働く人を「見る」ことが主旨    実際に仕事を「体験」することが主旨

 

② 中学生~高校生低学年       高校生高学年以上

 

③ 半日~1日            3日~1週間~それ以上

 

 

ジョブシャドウイングの最も大きなポイントは、

仕事を見るのではなく、「仕事をしている“人間を見る”」こと。

これはいいポイントですよね!

 

受け入れをしている前述の会社の方がおっしゃっていました。

「見るほうも、見られるほうも緊張するのですが、

その緊張に耐えられず、こちらが声を掛ける形になるんです(笑)。

短い時間ですが、コミュニケーションの機会になりますし、

見られるほうも背筋が伸びて、手本になろうとしますよね。

夕方、生徒さんが帰っていくときはとても寂しい気分になるんですよ」

 

後日、お礼の手紙が届くと、それも励みになるそうです。

 

 

さて、もしも 「見られる側」になったとしたら、どうしますか?

中学生や高校生が、働く自分の姿をじーっと見ているとしたら。

 

私は簡単に想像がつきます、カッコつけている自分を(笑)。

 

どういう風にカッコつけるかというと、

たいてい楽しいんですけれども、もっと明らかに楽しそうに仕事するとか、

「あ、お茶いれよう」「明日の天気はどうかな」などは後にして、

目の前の仕事にひたすら集中するとか、

思うだけではなくて言葉に出して、いろいろな人に感謝しながら働くとか、

そんな姿をはりきって見せようとすると思います。

、、、、、あら、普段からもっとそうしたら? ということばかりでしたー

 

 

 であるならば!

あたかも誰かに見られているような感覚を持って働く

「一人 ジョブ シャドウイング」って効果アリですね。

 

追伸:動画撮りました!

こちらからどうぞ
Solo Travel Hacks (45).png