2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
明日はもう9月ですね。 日中はくらくらする暑さですが、 今夜、郵便物を出しに外に出たら、 小さな秋の風が通り過ぎて行きました。 さて、今日のテーマは 「8月31日の子どもたちを想う ~話したくないことを話してもらうために~」です。 今年はコロナの影…
先週、2020年9月からyoutubeデビューします、 と宣言し、後には引けない状態にした私は 粛々と作業を進めております。 今日は「サムネ」(サムネイル)を 3本分つくりました。 youtube動画の表紙のようなものです。 これは1本目です。 * 図はパワーポイン…
今朝は、埼玉のリサイクル企業「石坂産業」さんへ。 通勤のないフリーランスの私にとって、 朝7時台の電車に乗るのは 「がんばってる実感」が普段の10倍!(笑) けれど、電車には結構、人が乗っていて、 この人たちとっては普通のことだとすれば、 みんな…
毎日暑いですね さて今日のテーマは、 「メトロノームで考える、環境が人をつくるのか、人が環境をつくるのか」です。 環境が人をつくるのか人が環境をつくるのか この問いはどちらも正しくて、一つの絶対的な答えはないと思います。 ただ、会社経営の取材を…
今夜は石川県の「志命塾」で zoomセミナーに登壇しました。 セミナーのタイトルは、私の本どおり 『「いい会社」のよきリーダーが 大切にしている7つのこと』です。 この志命塾は、金沢の寿司弁当会社「芝寿司」の 梶谷晋弘さん(現会長)が13年前に立ち上…
2020年9月からyoutubeを始めることにしました。 オンラインでのやりとりや情報収集が格段に増えている今、 私の使命であり目的である 「幸せのヒントをお届けする」を考えたとき、 もうyoutubeでの発信は避けられないな、と(笑)。 実は3年前からyoutube発…
こんにちは。 今日は昨日の続きです。 昨日のテーマは(ブログはこちら)、 「毎日、0.01ずつ努力すると or 毎日、0.01ずつサボるでは、 356日後にはどうなる?」でした。 おさらいすると、356日後には、 毎日 0.01ずつ努力すると37.8に、 毎日 0.01ずつ怠け…
今日は週末のリアル研修のパワポを見直しました。 久しぶりの直接研修なので 楽しみで仕方ありません! さて今日のテーマは、 「毎日、0.01ずつ努力すると or 毎日、0.01ずつサボると 356日後にはどうなる?」です。 早速、結論ですが、 いま「1」の状態だ…
こんにちは。 ベランダにセミがひっくり返っていたので、 植木鉢の土の上に避難させようとしたら、 最期の力を振り絞って逃げられました さて、昨日のブログ(こちら)で、 日本の企業は国際的に見て、 人の能力開発にお金と時間を使わないことを紹介しまし…
今日は朝から、中小企業診断士のオンライン理論研修でした。 いやー、びっくりした。 何にびっくりしたかが今日のテーマです。 「国際的に見てびっくり、人財能力開発にお金を使わない日本」 この表は、 GDPに占める企業の能力開発費の割合の国際比較です。 …
コロナ禍で、自分について分かったことの一つは、 「幸せのハードルが低く、不幸のハードルが高い」 ということです。 つまり、幸せに敏感で、不幸に鈍感。 前からそんな気がしていたけれども、 ほんとにそうだったね、と自分で思いました。 理由はいろいろ…
今日のテーマは、 わたし的に考える 「偉そうな人」と「偉そうじゃない人」の境目 です。 昨日のブログ ご飯スケール 1対1でご飯に行くことに違和感があるか・ないか は、今日のブログの準備段階として書きました。あとでまた「ご飯スケール」が出てきます…
こんにちは。今日のテーマはこちらです。 「ご飯スケール」~ 1対1でご飯に行くことに違和感があるか・ないか ~ ※スケール=ものさし、尺度 このイラストの出典はこちら 「親しい」と「親しい未満」があるとします。 どこから先が「親しい」になると思い…
いつもブログ「きれいごとでいこう!」を 読んでくださりありがとうございます。 今日のテーマは、 「歯科矯正から20年経っても、 元に戻ろうとする歯が言いそうなこと」です。 私が大人の歯科矯正をしてから この夏でたぶん20年になると思います。 それほど…
昨日は頭がお盆で、 ブログの更新を忘れてしまいました~ 今日のテーマは、 「身体の中で一番えらいのは、果たして頭なのか?」です。 Eテレで「ローザンヌ国際バレエコンクール」を観ました。 去年も観たかもしれません。 年に一度、スイスのローザンヌで行…
75年目の終戦の日。 いかがお過ごしでしたか? 私はのんきにアイスを食べていました。 お盆でもある今日は実家に日帰りしました。 私はフリーランスで通勤がないうえに、 3週間以上、zoomでしか人と集っていないので 感染している可能性は非常に低いと判断し…
なぜか分からないのですが、 「人間万事塞翁が馬」 じんかん(or にんげん)ばんじ さいおうがうま という言葉が、 昨日から頭にふわふわ浮かんでいます。 ということで今日のテーマは、 一喜一憂しないで動じずにいよう。 「人間万事塞翁が馬」です。 ご存…
今日の東京は雷ゴロゴロ⚡ その後、大きな虹が見られたので おすそ分けです。 長く残ってくれていて、15分くらい眺めていました。 よーく見るとダブルレインボーです。 では本題です。今日のテーマは、 「小さな共同体・スモールコミュニティを 大切にしてい…
今日は、日本航空123便墜落事故が起きた日です。 その現場から、複数の遺書が見つかっています。 ・ ・ ・ 35年前の1985年8月12日、 ボーイング747型が 群馬県・上野村の山中に墜落し、 乗員乗客524人のうち、520人が亡くなりました。 ニュースを画面越しに…
今日のテーマは、 「業界別の手元資産の比率を見てみよう ~売上ゼロでどのくらい持ちこたえられるか~」です。 ちょっと難しい感じかもしれませんが、 私でも理解できるので大丈夫です! 画素の関係でボケてしまってすみません。 縦は業種です。上から順に…
猛威をふるい続けるコロナウィルスの 感染リスクと向き合いながら 毎日仕事をしている方がたくさんいます。 スーパーマーケットのレジもその一つですよね。 そのスーパーのレジに こういうエクスキューズが張り出されていました。 「熱中症を防ぐために お客…
今日は、中小企業診断士の理論研修をzoom受講しました。 ということで今日のブログは、 その理論研修の中で出た問い、 「なぜ労働生産性を高める必要があるのか?」 をテーマに進めます。 まずは、おさらいから。 労働生産性ってなんでしたっけ? 式は、労働…
こんにちは。お元気ですか。 今日のテーマは、 「目から鱗(うろこ)が落ちたら、なぜ鱗が付いていたのかを考えよう!」です。 今日、twitterを見ていたら、 ガイヤックス創業者の上田祐司さんが、 こう書かれていました。2020/08/07 「今の自分を変えて、新…
こんばんは。猛暑でしたね☀ さて今日のテーマは、 「ダイバーシティとモノカルチャーの ブログを書いて10年後のいま」です。 10年前の2010年、 私はこの2つの言葉について ブログを書きました。 ※そのブログはこちら。ぜひお読みください! ダイバーシティ…
2019年4月から『帝国タイムス』で毎月連載しています「よきリーダーの心得」。 昨日掲載された連載16回目のエッセンスをご紹介します。テーマは「目的と目標、混ぜるな危険」。※ 図は、私の本『「いい会社」のよきリーダーが大切にしている7つのこと』(内…
こんばんは。 今日はamazonの創業期の写真を紹介します。 26年前の1994年7月5日、 amazonが誕生しました。 2000年には日本に進出していましたが、 2005年ごろ、ある商品を探している友だちに、 私が「amazonで買えるよ」と言うと、 友だちは「ジャングル?」…
こんばんは。今日は写真日記です。 夕方、皇居を半周、夕映えさんぽしてきました。 いい感じに日が傾いています。 お堀と夕日 桜田門のあたり 空が赤くなってきました マスクをしたランナーが続々と通り過ぎていきます。 苦しくないのかしら? 肺が強化され…
(昨日アップ忘れました! こんにちは。 青空の下、2020年8月のおついたちです。 今月の言葉は、 「人みなは 姿ちがへど ひたごころ 戦なき世を こひねがふなり」(今上陛下) 75年目の終戦記念日を迎える今年。 爆弾は落ちて来ないかわりに、 脅威でありメッ…