2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
道端に咲くあじさいが素晴らしくて 足を止めました。 そして、ふと、思いました。 どうしてこんなに一斉に、綺麗に咲けるの? と、問いかけたそばから、思い直しました。 監督やコーチに命令されなくても、 本能で知ってるんだよね。 日大アメフト部の極めて…
社員の幸せと働きがい、 社会への貢献を大切にしている企業を 「ホワイト企業」と定義して、 毎年、行なっている「ホワイト企業大賞」。 ただいま、第5回のエントリーを受付中です。 http://whitecompany.jp/news/post-17.html ~9月5日まで! まだまだ応…
こんにちは。 今週は出張がなく、ゆったりモードです。 各地で美しい景色を見てきましたので 少しおすそ分けです。 地上の空 (芦原温泉) 山代温泉の共同浴場「古総湯」(こそうゆ)。 明治期の雰囲気を醸し出した素敵なお湯です。 2012年のグッドデザイン…
2018.5.23 女将さん取材で、 石川県加賀市・山代温泉「宝生亭」の 帽子山 麻衣さんを訪ねました。 女将の麻衣さん(右)と。そうは見えませんが、中学生から5歳まで4人のお母さんです。 約10年前、義父が買った経営難の旅館を、 夫で専務の宗さんと引き続い…
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 2018.5.25 福井県経営品質協議会での講演の翌日、 (株)カワムラモータースさんを訪ねました。 http://www.hondacars-wakasa.co.jp/ 経営者は2代目となる河村将博さん。 福井県で2つの…
【べにやの希望の庭】 2018年5月24日、 「べにや」(福井あわら温泉)の 女将・奥村智代さんを訪ねました。 5月5日に火災で全焼され、 被害者も飛び火もなかったのが不幸中の幸いでしたが とても気がかりだったのです。 再建の意向があると県内の知り合いか…
2018.5.24 「福井県経営品質協議会」の 創立20周年記念講演会に登壇させていただきました。 私の左隣が、福井キヤノン事務機の玉木さん、 その左隣が、カワムラモータースの河村さん、 私の右隣が、福井県済生会病院の登谷さん。 お三方とも、日本経営品質賞…
2018.5.18 福井県越前市の 「岡太(おかもと)神社と大瀧神社」へ。 創建1300年の大祭の年に伺うことができました。 お社が一つになっていて、国の重要文化財。 上の写真を見ても分かるとおり、 “日本一複雑な屋根を持つ”といわれているそうです。 石段を上…
北陸最大手のそばメーカー 「武生製麺」さん(福井県越前市)の https://www.echizensoba.co.jp/ 全体研修1回目が終わりました。 今年は5年目の節目。 これまでのおさらいを時間をかけて行ない こちらが教えられるような 深みのある発言に感じ入りました。 …
こんにちは。 ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 今日は改めて、仕事全般の自己紹介 をしたいと思います。 自己紹介を書くきっかけは、こちらのブログ(後半)に書きました https://reikosetogawa.seesaa.net/article/201805article_1.html …
ホワイト企業大賞の委員でご一緒の スポーツドクター・辻秀一さんが主催する 「スポーツ文化フォーラム」に行ってきました。 ゲストは、ANAホールティングスの 相談役・大橋洋治さんです。 苦境のANAを立て直した 敏腕実業家として知られる大橋さんですが、 …
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたか? GW明けに、改めての自己紹介をする予定でしたが、 「べにや」さんのことを先にします。 福井県あわら温泉の「べにや」さんが、 5月5日、火災で全焼しました。 明治17年創業の老舗高級旅館で 登録有形文化財でも…
今日2018年5月1日は、 このブログ 「きれいごとでいこう!」 の開設10周年。記念日でした。 みなさま、ありがとうございます☆.。₀:*゚✲゚*:☆ 2008年5月1日、1回目のブログは 人生のモットーであり ブログのタイトルにもした 「きれいごとでいこう!」に…