きれいごとでいこう!

経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。いい会社のいい話から私的なつぶやきまで、公私をつづります。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

第一稿 入稿 『顧客満足の失敗学』

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 次の著書『顧客満足の失敗学』 の第一稿を、本日、入稿しました。 追伸:出ました。 『顧客満足の失敗学』倒産企業の学ぶ5つの要素 なんとか約束に間に合いました。 「ほっ」とするかと…

それでもなお~ 逆説の10カ条

勇気付けられる言葉、心の羅針盤にしている言葉を いくつか手帳に書き連ねています。 その一つが 「逆説の10カ条」。 マザー・テレサさんの言葉という説と、 マザー・テレサが誰かの言葉を広めたという説があります。 この言葉を前に、私が書くことは何も…

なぜ中小企業診断士に?  28.法政大学専門職大学院の概略

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ 全33回のうち、今回は28回目、 専門職大学院の概略をご紹介します。 1回にまとめたのでやや長いです。 ◆「専門職大学院」は「大学院」と違う…

なぜ中小企業診断士に?  27.大学院の導入期

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでの経緯をつづっているシリーズ27回目。 01年に診断士の勉強を始め、 06年に診断士1次試験に3回目の合格 07年に法政大学専門職大学院に入学 と、順調なのかど…

お坊さんからお巡りさんまで来るセミナー

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 ビジネスマンに混じって、 お坊さん、弁護士さん、お巡りさんなどなど、 いろいろな職種の方が来られるセミナーがあると聞きました。 米国NLP協会という組織があり ここが提唱するコミュ…

IQ(頭の知能指数)よりEQ(心の知能指数)が大事

こんにちは。ジャーナリストの瀬戸川礼子です。 「経営のトップには、IQよりEQが重要だ」 元インテル社長で工学博士の西岡郁夫氏が講師をされた それいゆ主宰のセミナーで聞いた言葉です。 ご存じのとおり、 IQは Intelligence Quotient=知能指数。 これに…

新『顧客満足の失敗学』のアンケート結果

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 まだ発刊されていない新刊のアンケート結果が出ました。 講演がたまたま続きまして、 本日は、『月刊人材ビジネス』の発刊や 人材ビジネスのセミナーなどを 主宰されている㈱オピニオンさ…

講演の控室にロッカーをお願い

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 佐賀へ講演に行ってきました。 今回は企業の定期研修会というクローズドな場。 テーマはやはりCSとESです。 よい機会をありがとうございました。 帰りには福岡空港で大学院の友人と再…

「従業員」 やめませんか?

こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。CSとESの研究を、 大学院で1年間、集中的に行なってからというもの、 「従業員」という言葉にどうも抵抗を覚えるようになりました。 “服従させて仕事を行なわせる者” と読めてしまう…

なぜ中小企業診断士に? 26.法政大学専門職大学院の入学式

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴るシリーズ26回目。 前回は、高卒でありながら、 難関の書類審査、筆記試験、面接にパスし 法政大学専門職大学院に合格したところまででした。 この大学院…

なぜ中小企業診断士に? 25.入学前の1カ月間 ~予祝~

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴っているシリーズ25回目。 前回は、高卒でも法政大学専門職大学院に合格できた というところまででした。 2007年度の大学院の合格を手にしてから入学までの…

東商大田支部にて講演 ~顧客満足の成功フロー図~

東京商工会議所(東商)の大田支部で講演を行ないました(12日)。 テーマは 「小さな会社だからこそできる 顧客満足も社員満足も高める法則」 です。 プログラムは3部構成にしました。 ・なぜ顧客満足(CS)は大切なのか ・社員満足を高めるための方策…

成長のものさし。本人の成長は周りを見れば分かる

一人の友人と久しぶりに会いました。 会うたびに何か気付きをくれる大切な友人です。 お互い独立して7~9年が経っています。 彼女が言いました。 「自分の成長を自分で言うのも変な話だけど、 ここ数年、周りに素晴らしい人が本当に増えていて、 こういう…

美容室で思う。技術が一流の人は、人格も一流

美容室へ行きまして「ザ・ショートカット」な短さになりました。 久しぶりにばっさり切って気分爽快です。 ただ、プロフィール写真とは別人のようになっており、 今月はこれから3回講演があるのですが、講演チラシの写真と 違う人が来たと、一瞬、思わせて…

なぜ中小企業診断士に? 24.法政大学専門職大学院の入試

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでを綴るシリーズ24回目です。 前回は、高卒でも大学院の入学試験を受ける 資格が与えられた、というところまででした。 2007年2月下旬 法政大学専門職大学院の入…

なぜ中小企業診断士に? 23.大学院に入る(下)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になるまでをつづるシリーズ23回目。 前回は、高卒でも大学院に入れるの? というところまででした。こちら 今日23回目はその続きです。 YouTubeでもお話しています。こち…

ユーモアのお話

午後、京都のお漬物を開けようとしたら、、、、、 好きです。ツボです。 「もり」http://www.kyoto-mori.com/ という会社のお漬物 (の袋)で、 うちはここのリピーターなのですが、 いままではなかったんじゃないかと思います。 ということは、誰かがアイデ…

なぜ中小企業診断士に? 22.高卒でも大学院に入る(中)

こんにちは。 経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 中小企業診断士になる過程をつづるシリーズ22回目。 前回は「大学院に入る」と決めたところまででした。 さて、 法政大学専門職大学院での説明会の後、 一人の教授と話ができました。 私…

グズの本がこんなにたくさんあったとは

カフェ帰りに、書店と図書館をはしごし、 私、大変な発見をいたしました。 「グズの人にはわけがある」(リンダ サパディン著、文春文庫) 「グズ病が完全に治る本 」(伊東 明著、知的生き方文庫) 「図解 グズをなおせば人生はうまくいく」(斎藤 茂太著、…

桜の幹が教えてくれること

パソコンを持って、カフェ通いの毎日。 道すがら、新緑の桜並木を見上げ、 いつも同じことを思います。 「こうでありたいなあ」 桜の幹は、年を経れば経るほど、 ざらざら、ごつごつ、がさがさ。 もう何も、吸収しないかのように見えます。 ときどき、そんな…

入稿まであとひと月

7月に、3冊目の著書を出します。 CSとESをじっくり見つめた内容です。 出版社には6月末までに入稿する約束で、 いつものようにまだまだ余裕と思っていましたが、 気付けば、 「あとひと月」 となりました。 お尻が見え出すと、がぜん張り切りだすタイプで…